※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ママ友問題で困っています。他に相談できる場所はありますか?市役所でも解決せず、子供にも被害が出ています。

ママリ以外にママ友問題ママ友トラブルの相談をする施設?団体?はないのでしょうか?
半年以上悩んで、市役所などにも相談しましたが一向に解決とならず子供同士にまで少しだけ害が出ており困っております。

コメント

deleted user

トラブルの内容によって相談できるところがあるか、また相談先など変わってくるかと思います💦
どんなトラブルなんでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    ママ同士が価値観の違いで揉めたんですが、私がずっと我慢していた事を、我慢の限界にきたのでママ友に伝えてから、ママ友から避けられるようになり、言い過ぎたと思い謝罪しに行くと、あちらも謝ってきたのですが、そのあともそれでもシコリはあって。挨拶は私からしたら仕返しますがあちらからなし。相手方の上の子が(小学5年)私の何か分からないのですがお母さんをいじめたなど勘違いしているようで、私や子供が挨拶しても無視したり、嫌な態度で。近所の全く関係ない子達にも私の事をなんだか広めていて住みづらくて、近所の公園へ子達と行っても、そのママ友の小学5年の子供さんが睨んできたり、お友達にコソコソ言っていたりと公園にも行きにくくなりまして。
    我慢していた内容は、私の主人をママ友が毎回毎回かっこいいと言っていて何年も昔から。私が奥さん側からしたら数回ならありがたいけど旦那と仲良くなりたいのか?など勘違いしてしまいます。と伝えたんです。

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    内容読ませていただきました。
    難しい問題ですね🤔

    他の方も同じようなコメントされてるかもしれませんが、今の時点で悪質な嫌がらせがあるわけでもないようですのでどうにか出来るような事ではなさそうですね🤔
    だからこそ余計モヤモヤしたりストレスも溜まったりするかもしれませんが💦

    いろいろ気になることはあるかと思いますが、当たらず触らずという感じで私なら放って置くかもです。
    意外と時間が解決してくれるかもしれませんし👍

    • 12月1日
ままり

内容読ませて頂きましたが、それは引かれる思います。。私が相手のママさんだったら
え(´・ω・`)…
ってなります。
あまりにもカッコイイといってくるその人もよくわかりませんが。
市の弁護士など相談する所はありますが、特に何か嫌がらせされてるようなこともないので、改善してもらうという意味では難しいと思います。
気にせず、こちらは普通に挨拶だけして、時がすぎるのを待つしかない気がします。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    旦那も引くぐらい伝えていたんですが、私は我慢するべきだったんでしょうか?

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    すみません。多分昔にも同じような内容でご回答下さってるママリ様?ですよね。
    ありがとうございます。
    私からしたら、人様の旦那様をかっこいいと毎回毎回伝えてこられるほうが引きます。
    ごめんなさい。価値観の違いだと思いますが、我慢の限界でした。

    • 12月1日
  • ままり

    ままり

    前に回答したかは覚えてないです。
    頑張って下さい。

    • 12月1日
Hmama

嫌がらせをあきらかにしていたり
暴力やいじめをされているのであれば
相談できそうですが今の感じだと
弁護士とか役場でも話聞いて
お互いに話し合ってみて
ということで終わりそうですね😅

ですが近所だと何となく気まづいし
子供にも気を使わせてたり
困らせたりしちゃうと悩みますね・・・

他の方も言われているように今は
時が経つのを待つかさらに関係悪化に
なる可能性もありますが再度話し合うか・・・。
事が収束しなければ面倒ですが
お引越しか中学をその家族とは
別の所に通わせるかですね😭

れおたんママ

学校には相談できませんか?

  • ママリ

    ママリ

    かなり遅くなり申し訳ございません。
    学校に言いたいのですが私の子供達も、その学校に入学する予定なので揉めたママさんの下の子は私の子供と同じ学年になります。
    しかも、私が住んでる地域に相談窓口があったのでママ友トラブルで。と電話相談したら元小学校教論の年配女性に聞いて頂いたのですが、悪いのはあちらだけど、なんでこちらが悪いみたいになってるかだよね。ふに落ちないけど学校に言えばもっとあなたが言われるかもしれない。小学5年だからねー。多感な時期だから数年我慢すれば大丈夫だろうし多めにみてあげて。と言われてしまい、解決しなくて。最近園で3人で仲良くしているお母さん達ができ、私と揉めたママさんの事を私から言ってないのに話題になっている事があり、他のお母さん達は、私が揉めたお母さん、あの〇〇さん、なんか変な人じゃない?など言っていました😅だから離れられて良かった方なんだと感じましたし、そのお母さん達が話題にしてくれたおかげで、私は愚痴を言える仲になりました。
    しかしやっぱり小学生の件はスッキリせずで😥

    • 12月25日
  • れおたんママ

    れおたんママ

    なるほど!
    ちょっと変わった方だったんでしょうから、そこは我慢せず行って良かったと思いますよ!
    向こうの子供も、親につくのは当たり前なのでキラキラさんのお子さんにだけわかってくれてるなら良いと思いますよ!
    ほかにもその方のことを言ってるなら、よかったです(^^)
    言える相手ができたなら、わかってくれてる人ができたてことなので、そのままスルーで良いのかなと思います☺️

    • 12月25日