※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょみ
子育て・グッズ

支援センターに行くのが不安で、子供を遊ばせる場所が欲しいけど、お金や人見知りがネックです。

支援センターなどに行くのが凄く不安です💔

私はかなりの人見知りで…。
挨拶とかはできますが、会話ができないくらいです😔
たまに、有料ではありますがキッズスペースのある所へ空いてる時間に行ってますがやはりお金がかかるからしょっちゅう行けず…💦
子供に広いところで遊ばせてあげたいけど、支援センターが怖いと言うか…不安です💔

コメント

ちろる

そんな無理して話さなくても大丈夫ですよ😳
何回も行ってますが、会話なんてほとんどしてないです😂✨
息子と2人で楽しく遊んでますよ🤣💕
子供同士が絡んじゃって
すいません💦くらいはありますが
めっちゃ話しかけてくる人って
少ないと思います😊

ちょこ

私の中で子育て支援センターって、子供が楽しく遊ぶことが目的なので、ママは一緒に遊んであげたりオモチャの遊び方を教えてあげたり、時には見守ってあげることかな?と思うので、他のママと話さなきゃ!と思って行ったことはありません😃❣️
挨拶ができればいいですよ!
お子さんに、違うお子さんが近づいてきたら会話してあげて、こうやって話すんだよとか、オモチャは一緒に遊ぶ物っていうのを教えてあげたらいいと思います☺️
肩の力を抜いて、気軽に行ってみてください🤗

たかママ

無理に話さなくても大丈夫だと思いますよね☺️
挨拶くらいで充分かと😌
特に動き回る月齢になったら親同士が喋る暇さえなくなりました😂
追いかけるのに必死です 笑

むぅ

支援センターよく行ってます!
他の子がいても、特に話さない、または、こんにちは〜、何ヶ月ですか?くらいですよー!
あとはなんとなく会話するかしないかで、ママさん同士でわいわい盛り上がってるとかもない気がしますし、自分だけ仲間外れ〜みたいなのもないと思いますよ♪

みなさんわりかし子どものそばで一緒に遊んだりしているので、気にすることないと思いますよ☺︎

双子ママ

先日デビューしました😊
子供見てるので忙しいので、そんなにペラペラ話してる暇ないから大丈夫ですよ🙆‍♀️
話しかけられて少し返す程度です!💓

ちょみ



皆さんお返事ありがとうございます😭
うちの近くのの支援センターは、わりとママ同士も話をするしママカーストがあるってちょっと聞いた事あったから不安で( ˊ꒳​ˋ ;)
そんな支援センターは一部だけなんだろうとは思うけど……もう少し勇気が持てたら行ってみようかなと思います!
アドバイスありがとうございました!!