![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のイライラに悩むママです。落ち着きがなく、離乳食の時に特にイライラ。旦那さんは協力的だが休みが少ない。アドバイスを求めています。
子供(0歳児)へのイライラしてしまう時が1日1回はあります。
皆さんどうやって感情コントロールしてますか?
9ヶ月男の子のママです。
とても愛想が良くて機嫌が良い時はずっとニコニコしてる子です。
ただ、とにかく落ち着きがなくて
興味があるものにハイハイで飛びついたり
ずーっと動き回っています。
毎日追いかけ回してます。。
主張も激しくなってきて、
特に離乳食の時のイライラが止まりません。
おもちゃを取り上げようとすると大騒ぎで怒り泣き
食べる時も顔を横に振りまくるので口の中に入りません。
その上横を向いて口から落とすので
床も椅子もべちゃべちゃ。
ストッケを使っていますが10分経つと飽きて
立ち上がろうとして食べないので
床に下ろすと今度は抱っこを要求して大泣き。
ここ数日イライラしすぎて大声で怒鳴ってしまいます。
このままだと手をあげてしまわないか心配です。
旦那さんは協力的な方だと思います。
毎日お風呂にいれてくれたり、
離乳食の時間に間に合えばあげたりしてくれます。
ただ、休みが月3-4日ほどです。
この状況から抜け出したいです。
アドバイス、共感コメント頂けると嬉しいです。
- なな(4歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
気持ちすごくわかりますよ😱
主張がでてきて、今までかわいいしかなかったのが
イライラしてしまいますよね(TT)
でも、主張したり我が儘いうのは
お母さんを信用している証拠で
子育て成功してる証です☺️
まずはどうかご自分を褒めてあげてください。
イライラして怒鳴るのも、良いことだとはいえないけれど
母親は神様でもなく人間なんだから
ある程度仕方ないところもあると思いますよ😭
お子さんと真っ正面から向かい合ってる証拠だと思います☺️
![こるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こるん
おはようございます!!
毎日奮闘されてるんですね!
頑張りすぎるとイライラするような気がします😅
諦めも肝心だと思います😆
離乳食なんて所詮練習だと思って遊ぶようなら辞める!とか。
そっちに興味が湧くようになれば食べるようになりますし毎日のことなので、お母さんが頑張りすぎてしんどくなる事の方がダメなので、適当に😅
ほんと汚くなりますよね🤣ただ2歳すぎても汚いですし汚すのが当たり前と思って、汚くなる前提で汚してもいい専用の服で食べさせるとか、椅子は毎回洗うものと考えたり、床も拭くものと割り切って考える方が気持ち的には楽です😅
きっとイライラしない方法って自分の考え方の持って行き方のような気がしてます😅
-
なな
コメントありがとうございます😭
完母で哺乳瓶拒否なのに最近出が悪くなってきて、離乳食を食べさせないとと気負い過ぎてたのかもしれません。
頑張りすぎっていい事無いですよね😂
汚れても当たり前とちょっと前なら何も思わなかったんですが、、
心の余裕がないとイライラしちゃって😣
こるんさんの言う通り、イライラに繋げないで、諦めたり、少し気を抜いたり、他の人に助けを求めたり、気持ちのコントロールの仕方を考えたいと思います!
ありがとうございました🙇♀️- 12月1日
-
こるん
母乳の子は離乳食あまり食べないこと多いので体重さえ減ってなければオッケーと思って😊
自分では張ることもなくなって時間も短くなって母乳減ってると思っても実は大量にいっきに飲んでたりするのであまり気にしないで下さい!
離乳食の時食べなくてもほんと勝手に食べるようになるので😊- 12月1日
なな
コメントありがとうございます😭
本当にその通りです😭
可愛いでしかなくて、何してもイライラなんてしなかったのに
最近はイライラしちゃって昨日は2人で泣いてしまいました😭
私が泣いてるのを見た息子の方が
先に泣き止んで笑って顔を触ってきました😣
小さくても分かってるんですね、、
自分を褒めるなんて発想がなくて
優しいお言葉に思わず泣いてしまいました。。
息子の主張も愛情表現だと思えるようにしたいなと思いました!
ありがとうございます🙇♀️