
チーズや塩、砂糖は与えていないが、離乳食には味付けが入っている。普段は味付けなしで、コンソメや和風だしを使っているが、子どもは嫌がる。
10ヶ月で、未だに、チーズ塩砂糖をあげたことないですがいいんですかね‥
お出かけの時、離乳食の時間とかぶる時は、和光堂さんやキューピーさんの箱の離乳食をあげてます。おそらくその中に塩とか入っていたので、全くの無ではありませんが‥
基本的に、普段の日常生活で、チーズとかそのような物を一切与えてなく、味付けとかもしてません。
和光堂さんの5ヶ月から使える、コンソメと和風だしで風味づけ?若干味つくのかな?は使ってます。←作った味は嫌みたいです。。。
- ママフレ🏁(6歳)
コメント

おこげ
私もいまだに味付けをしきれていません😅
気持ち入れることはありますが濃くなると怖くてビビってこれ入ってるの?くらいです
息子は保育園に通っているのですが一歳になった日から給食がかわり
カレー、ウインナー等味の濃いものが出てくるから家でも練習しておくように言われました!!
保育園に入らなくても与え方としては同じなのかな〜?と思ったので参考にならなかったらすみません💦

miii
料理に砂糖を使ったのは1歳超えてからです!チーズも1歳過ぎにアンパンマンチーズが初めてでした☺️
塩はBFに入っていると思います!
気にしなくても大丈夫ですよ必ず取らなくちゃいけないものではないので💡
-
ママフレ🏁
赤ちゃん用のホットケーキミックスや食パンにはどうしても砂糖入ってますが、それは仕方がないですよね‥
朝昼夜のうち、ご飯が一度だけで、あと二回はパンなどで‥
あまり良くないですかね‥- 12月1日
-
miii
大丈夫ですよ💡
うちもパンにはまってパンばかり食べている時期がありました🤦🏻♀️いずれご飯を食べてくれるようになると思います☺️- 12月1日

マロッシュ
いいと思いますよー😊
うちも保育園行くまでは和光堂のコンソメや和風だし、ほんの数滴のお醤油くらいしか使ってなかったです!
保育園行きだして、大人のようなご飯食べるようになってから、味がほとんど付いてない物は食べが悪くなりましたが😂

おまま
塩砂糖は私も使ってないです!
パンケーキや蒸しパンに入ってると思いますがあんまり気にしてなかったです💦
チーズはおやきに混ぜたり、お粥に粉チーズ入れてリゾット風や茹でたブロッコリーにかけたりしてます!
ママフレ🏁
コメントありがとうございます^_^
離乳食の進め方が本当に分からなくて‥
BFとか全然使うけど家で作る時に味付けする理由がよく分からないというか‥せっかく手作りだから‥みたいな感じで味付けしてません😓
保育園だとやはりBFのように味の濃い物三昧ですか??
おこげ
流石に濃すぎるものではないと思いますがベビーフードくらいの味付けはされていると思います😅
カレーやウインナーはうちでも慣れさせるために子供用のものを購入し与える時に味見しましたが普通のと何が違うんだろう…と思いました😂
息子も素材の味で十分美味しそうにしているのでわざわざ味付けしなくても…と思ってますが結局いつかは味ありのものになりますもんね💦