![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の寝かしつけについて相談です。添い乳での寝かしつけが限界を感じており、ベビーベッドを使いたいです。ベビーベッドを使った寝かしつけ方法や夜中の対応について教えてください。
新生児の夜の寝かしつけ方について質問です。
出産してから夜は添い乳で夜寝かしつけ、夜中泣いて起きたときも再度逆の添い乳で寝かしつけしています。
ただ、これをずっと続けるのはどうかなと、、私の体力や今後どんどん寒くなるので片腕出したまま寝るのには限界があるなと感じており、皆様の寝かしつけ方を教えていただきたいです。
おさがりでいただいたベビーベッドがあるのですが、現在はベビーマットレスも下に置いて、ベビーベッドは一切使用せずなので、できたらベビーベッドを使用して寝かしつけをしていきたいです。
また、ベビーベッドを使用した場合、夜中泣いて起きたときの寝かしつけはどうされてるか、どのくらいの時間がかかるかも教えてほしいです、、
- まま(2歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
めちゃくちゃ正直な話しますと、寒くて布団から出たくないので冬こそ添い乳が楽でした。
添い乳終わったあと出してる片腕を布団の中にしまうことは不可能でしょうか?
添い乳じゃないとなると、起き上がって毛布かぶっておっぱい出してあげて…とめちゃくちゃ面倒でしたよ。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私は添い乳が癖になってその後添い乳でしか寝てくれなくなるのが嫌だったので、自分が眠いのが限界のときだけは添い乳で、それ以外は抱っこでひたすらゆらゆら、その後ベビーベッドにおろしていました💡
娘は背中スイッチが敏感だったのか抱っこが好きだったのかなかなか寝てくれなくて、寝かしつけに1時間以上は当たり前でした😣💦
里帰りが終わった2ヶ月頃からは、自分の睡眠時間確保のために、抱っこでゆらゆらして、そのあとベビーベッドにおろして再度寝かしつけが無理だったので、抱っこで寝たらそのまま一緒に腕枕みたいな感じで横になって寝てました✋
腕は疲れましたが、寝れないよりだいぶましでした😳👍
-
まま
同じく背中スイッチが敏感で昼間も置くとすぐに起きてしまいます😭
根気強く続けていくしかなさそうですね😢
抱っこで寝なかった場合も書いてくださり助かります!
ありがとうございまさ😭- 12月1日
![りっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃんママ
私は娘が新生児の時、夜泣きしたらオムツ替えておっぱいあげてその後はおくるみに包んで、抱っこして優しくユラユラしながら部屋を歩き回ってました!
-
まま
おくるみやってみます!
時間はどれくらいかかりましたか?
結構根気がいるかなと思うのですが(>_<)- 12月1日
-
りっちゃんママ
10分もせずに寝てくれる時もあれば、1時間かかってしまう時もありました😔
でも産後すぐですし、あまり無理はしないでくださいね!
私は寝不足続きで体壊してしまったので😔- 12月1日
-
まま
お気遣い頂きありがとうございます😢
無理しないように頑張ってみます😣- 12月1日
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
私は添い乳で寝かしつけしてます😅それが一番楽でした笑
ミルクなら別なのかもしれないですが。ベビーベッドもありますが、あまり使ってないです笑
まだ0ヵ月なので、修正はきくのかもしれないですが、抱っこで寝かせようと思っても、添い乳に慣れてたら全然寝てくれないと思いますよ、、、
あとはベッドに寝てもママが隣に居ないのを察知して直ぐ泣き出しちゃうなど、、、
-
まま
そうですよね😥
その状況になってほしくなくて、今ならなんとかまだ間に合うか!と頑張るつもりてす😣- 12月1日
-
なつ
添い乳でも1ヵ月経ったら、朝までグッスリ寝てくれる場合もありますよ😌!うちは2人ともそうでした!断乳も1歳で出来ましたよ!
気を張り詰め過ぎずファイトです😌!- 12月1日
-
まま
お優しい言葉ありがとうございます😣ゆったり頑張ってみます✊
- 12月1日
![ふーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーみん
添い乳長く続けてるとおっぱいないと寝れなくなります💦
私は生後5ヶ月くらいから添い乳始めましたが、7ヶ月くらいから30分な1度起きるようになってしまい大変苦労しました。
ふとした時乳首吸ってないと寝れなくなってしまうと聞き、夜間断乳しました😱
新生児のころは、お風呂入れて、抱っこでおっぱい吸わせて寝かせてました。
-
まま
30分に一度起きるのは母子共につらすぎますね😨
そうなってほしくないので、抱っこの寝かしつけで頑張ってみます😢- 12月1日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
うちはダブルベッドのすぐ隣にベビーベッド置いてます。
座って授乳して寝たらベビーベッドに置いて、夜中起きたらまた座って授乳してベッドに置いてを繰り返してました!
添い乳はクセになるのでやりませんでした。
夜授乳すればだいたいそのまま寝るので特に寝かしつけはしてません(^ ^)
授乳で寝なくてもベッドに寝かせてたら勝手に寝たりしてました。
まだ夜間の授乳が必要なうちは授乳で寝かしつけで良いのではないかと思います!
-
まま
やはり添い乳くせになるんですね😥
授乳でも寝るには寝るんですが、昼間でも背中スイッチですぐに起きてしまって😭
根気強く続けてがんばります😭- 12月1日
まま
添い乳、くせになるとも聞くので不安になって、、
面倒でも続けない方向で考えたくて質問しました(´・_・`)