![ポコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲んだ後に歯磨きができず、虫歯が心配。寝かし付け方法を変える予定。虫歯につながる可能性についてアドバイスをお願いします。
これって虫歯につながりますか?
生後8ヶ月で歯が8本生えています。
夜の寝かし付けが寝室で授乳のやり方で今までやってきました。
最近母乳が足りなくなってきたので授乳のあとミルクを足すようになったのですが寝かし付け方法は変えておらず、
離乳食→お風呂→歯磨き→母乳→ミルク→歯磨きナップで拭き取り→就寝
になっています。
ミルクの時点で子供はほぼ寝ているので歯磨きが出来ないので歯磨きナップにしていて、歯と歯茎をしっかりめに拭いています。
しかし歯の裏や舌はできないのでミルクが口の中に残っている気がして虫歯につながるのではないかと不安です。
ご意見ください。
3回食になったら授乳ミルクの寝かし付けはやめようとは思っています。
- ポコ(5歳11ヶ月)
コメント
![sun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sun
歯が生えていてしっかり歯磨きしなければ虫歯になりますよ!
![sun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sun
歯磨きナップではなく歯の裏が磨けてないのでしたらなりますよ!
ポコ
歯磨きナップはダメなんでしょうか?