
赤ちゃんのお世話で疲れてしまい、義両親に助けられていますが、気を遣いすぎて疲れてしまい、パニック障害がひどくなりました。今は一人で休みたい気持ちと罪悪感で悩んでいます。
疲れてしまいました。
生後一ヶ月半の赤ちゃんです。
日中は抱っこしていないとずっと泣いていて
布団にいる時間がありません💦
義理実家に入っていて義両親がすごく助けて
くれますが、自分が神経質なところもあり
ちょっとの言葉が気に障ったり、いつもどこかで
気を遣っていて疲れてしまいます。
旦那は体調が悪く、今日は休んでもらってます。
実家は父親しかいなく、仕事も一日置きで
24時間なので忙しく、実家にいるよりは
義理実家にいた方がお世話の負担は減りますが
どうしても気疲れしてしまって毎日へとへとで
パニック障害もひどくなってしまいました。
今は、子供を義両親に預けて母親が1人で暮らし
ているのでそこに来ちゃいました。
2時間休みたいがだけにきてしまい、罪悪感で
いっぱいです。 わたしは母親失格なのでしょうか。
- みい(5歳4ヶ月)
コメント

sayaso
産後は疲労でいっぱいですよね💦💦😣全然だめじゃないですよ。ずっと育児ばかりだとストレスもたまりますしね⭐️息抜きも必要です👌
やっぱり実母の方が気は休まります!リフレッシュできればいいんです👍

まーみん
お母さんが心身共に健康なのが一番ですよ。
頼れるところは頼りましょう!
休ませてもらえるなら休みましょう!
お母さんだからと責任感じなくて大丈夫ですよ😄
-
みい
旦那には俺らは親らが見てくれるんだから楽な方、そのくらい1人でできなくてどうするの?と言われてしまいました。
- 11月30日

まみぃ
毎日頑張ってますね!お疲れさまです💦
息抜きできるところがあるなら十分頼った方がいいです😭
失格なんて言わないでください、みんさんはちゃんとお世話やってるじゃないですか🌟義実家でお世話になるのは確かに助かる反面、気を遣いますよね😂助かる部分が大きいのなら子どものお世話を頼みつつ、みんさんはお母様のところでたまには息抜きしてくるってした方が良いですよ〜😖
休み休みじゃないと育児はしんどいです💦
-
みい
旦那には俺らは親らが見てくれるんだから楽な方、そのくらい1人でできなくてどうするの?と言われてしまいました。
- 11月30日
-
まみぃ
産後1ヶ月頃なんてただでさえ、体もメンタルもボロボロなのにそんなこと言うんですね💦
ご主人にとっては実家で居心地いいからそう言えるんだと思いますが😱
もう少し気を使う面やら、精神的、肉体的にしんどいってことを理解して欲しいですよね…😖- 11月30日
-
みい
実の親がいるだけで気持ちが全然違いますよね😢 義両親が手伝ってくれるとはいえ、気を遣ってしまうので完全には休めないですし。
正直病気のせいで精神的な負担が大きいです。- 11月30日
-
まみぃ
気疲れがあっても義実家に頼りながらか、義実家からは離れてお母様の近くで住む事ができる方が気持ち的に落ち着くのか…といった感じですかね💦🤔
精神的な病は悪化しやすいのでみんさんやお子様のためにも、病気を悪化させないようにどうすれば今の状況から少しでも改善できるのか話し合ったほうがいいと思います😱- 11月30日

二児の姉妹ママ
全然母親失格なんかじゃありませんよ(^-^)
毎日お疲れさまです。
まずはママ休めるときに休んでください!罪悪感なんて感じなくていいです!甘えられるときに甘えてください。
まずはママが元気になることを優先してくださいね。
義理の実家だと気を使って疲れますよね(T_T)
日中ずっと抱っこもわかります。。上の娘がそうでした。
スワドルミーというおくるみはご存知ですか?
合う合わないあるかと思いますが、わたしはこれに助けられました。
-
みい
旦那には俺らは親らが見てくれるんだから楽な方、そのくらい1人でできなくてどうするの?と言われてしまいました。
スワドルミー試してみたいです😭- 11月30日
-
二児の姉妹ママ
旦那さまは育児の大変さがわからないのですね(T_T)
うちの子は2人ともスワドルミーでまとまって寝てくれました!- 11月30日
-
みい
スワドルミー、どのような効果あるんですか??😳
- 11月30日
-
二児の姉妹ママ
マジックテープで簡単にくるめるおくるみで、ぎゅっとくるまれることでモロー反射を防いで、安心感を与えられるみたいです(^-^)
- 12月1日

にあ
私も生後一ヶ月くらいの時が精神的に不安定でした
私の祖母の過干渉がどうしても我慢できなくて、里帰りを早めて家に戻ったほどです
ママにも息抜きは大事です
そのせいで赤ちゃんにイライラしちゃったりするのが一番ママとして辛いです
心の余裕のために体も休めてください
赤ちゃんは絶対にママが必要ですよ
-
みい
旦那には俺らは親らが見てくれるんだから楽な方、そのくらい1人でできなくてどうするの?と言われてしまいました。
- 11月30日
-
にあ
うちの旦那にも同じこと言われました
旦那さんも体調悪いから今後はどうしてもひとりで見なきゃいけないこともありますよ
でも、今がママの体力的にも精神的にも一番大変なときなんです
私は命懸けで出産したんだから労れと言いました
旦那さんは子育てに協力的ですか?
気疲れやパニック障害のことも分かってくれてますか?- 11月30日
-
みい
旦那は仕事で疲れて面倒見たくても見れないような感じです。朝の3時から夜の6時くらいまで毎日仕事なので、育児といっても2日にいっぺんのお風呂と、ミルク作ってくれたり、夜中少し泣いたらあやしてはくれます。
気疲れについては、気使わなくていいよとしか言ってくれなかったです。笑
パニック障害のことも気持ちの問題、考え方の問題だと言われますが、実際には脳のセロトニンが関係する病気なのでなかなか理解されにくいです。- 11月30日
みい
旦那には俺らは親らが見てくれるんだから楽な方なのにそのくらい1人で出来なくてどうするの?ってこの間言われてしまいました。確かにそうだけど、義両親ってだけで気遣って疲れてしまうし、育児初めてだし、でいっぱいいっぱいになってしまいました😭
sayaso
それは、旦那さん言ったらいけない💦💦😭
自分の実家だから気楽でしょうけど、嫁は違いますよ🥺
ただでさえ、産後ホルモンバランス悪くて、不安定なのに😭辛いですよね💦💦
ご主人は土日1人で赤ちゃんを見たことありますか??一度経験してもらってはどうですか?育児プラス家事を体験してもらって大変さをわかってほしい!!
1人で出来なくてどうするの?ではなく、2人の子供だから2人で見るんですよ!と私が伝えたいぐらいです💦😣
みい
旦那は自営で、漁師をやっていて明け方の3時から漁に行き、夕方帰ってきたら農家でもあるので畑を夜までやっています。わたしは育休という休みがあるんだから育児が仕事だよと言われました。