

ママ
個人病院で出産しました!

ママ
総合病院で出産しました!

66(大阪)
総合です!
一時金で全然間に合いましたし、個室でしたし、悪いとこはひとつもありませんでした💗
-
ママ
コメントありがとうございます!
帝王切開だし保険も効くし大きい病院だとプラスになりそうですよね😊- 11月30日

ままりん
個人病院で完全個室でした。
後陣痛がすごかったので個人病院のほうが看護婦さんもマメだし良かったなぁ、と思いました☺️
あとはやっぱりご飯が美味しかったです☺️(笑)
-
ママ
コメントありがとうございます!
帝王切開こそ個室必須ですよね😭💓
たしかによく様子を見に来ていただけたら気持ち的に安心しますよね👏
個人病院はごはん私も魅力的で😭💓- 11月30日
-
ままりん
あとは生まれた瞬間の泣き声を録音してくれたり写真を撮ってくれたり、と色々貰えて嬉しかったです☺️
たった1週間だし美味しいご飯食べたいですよね!(笑)- 11月30日
-
ママ
個人病院は多少の融通もききますよね!🥺❣️
頑張ったご褒美みたいなものですね、ごはん❤️- 11月30日

海空
総合病院です!
総合病院の大きな病院だったら、産まれてきた赤ちゃんに何かあればすぐに対応してもらえるのが良い点かなーって思います🌟
-
ママ
コメントありがとうございます!
やはり何かあったときすぐ対応してくれるのは総合病院ですよね😭- 11月30日
-
海空
病院によると思いますが、私が出産した総合病院はご飯も美味しかったです🌟
15時のおやつも豪華でした✨
助産師さんもマメで、赤ちゃんがどれぐらい母乳飲めてるか体重測る時も、母乳あげてる間隣に居て下さって色んな話をしながらあげれました😊- 11月30日

チム
一人目は総合病院、二人目は個人病院です。
総合病院はプラス料金払ったら個室にしてもらえますが、基本は共同部屋で日中も夜間も母子同室で夜間泣き止まないうちの子は周りに迷惑かけまくってるなーとヒヤヒヤしながらずっと抱っこでした。
保険使って料金は戻ってきました。
個人病院は部屋は基本個室で日中のみ母子同室で夜間は預かってもらえます。
保険使っても料金はプラスで結構払わないといけないです。
-
ママ
コメントありがとうございます!
総合病院は結構スパルタっていいますよね!
安いのがいい点ですね☺️👏
やはり個人病院、総合病院それぞれですね😭- 11月30日

だおこ
総合病院で良かったのは新生児科があるから、万一早産になっても安心というところでした。あとは面会が赤ちゃんのきょうだい、父親、祖父母に限られてたので、余計な面会がなくて良かったです!
デメリットはごはんが美味しくないことでした笑 でも、まともに味わって食べる暇なかったので、ごはんちょっとまずいくらいでちょうど良かったです笑
-
ママ
コメントありがとうございます!
面会が限られてるのはいいですね💓
美味しいごはんなら食べられなかったら落ち込みますが、そこまで美味しくなかったら落ち込みも少ないですよね🤣- 11月30日

t.s.a.m
個人病院でした。
シャワー付きの個室で過ごしやすかったです。
そしてご飯が美味しかったです。
-
ママ
コメントありがとうございます!
やはり個人病院は過ごしやすそうですね🥺🥺- 11月30日

もえ(21)
個人病院で個室でした!!
付き添いの人も泊まれるようにベッドが2つあり、ご飯も美味しくて、頼めば付き添いの人のご飯もついてきて、なにより綺麗で助産師さんがとてもマメだったのでよかったと思いました!
-
ママ
コメントありがとうございます!
やっぱり家族にも手厚いのがいいとこですね😭💓💓- 11月30日

あんず
総合病院でした😊
完全個室でしたし子どもにも私にも何かあっても何でも対応してもらえる安心感がありました😌
あと、何といっても42万以内で収まったのでお金が戻ってきたことが一番大きいです😂
(10日ほどの入院、促進剤3日、バルーン2本、早朝の緊急帝王切開)
次は上の子の事も考え最寄りの個人病院の予定ですが帝王切開の場合15万の持ち出しがあるそうです💦(産院から予告されました)
その代わりご飯はめちゃくちゃ豪華で有名な所です😄
高額医療制度使って42万使ってプラス15万って…個人病院のお金の取り方、怖いです😅
-
ママ
コメントありがとうございます!
やはり費用安いですね🥺❤️
上の子いると選ぶポイントも変わりますよね!
でもやっぱり高いですね😫💦
何をとるかですね😢😢- 11月30日
コメント