
帝王切開で出産予定の女性が、退院日が上の子の誕生日で家族だけで過ごしたいと考えています。実母と義母はお祝いをしたいと言っており、次の土日での祝いを提案していますが、皆さんの意見を伺いたいです。
あと3週間で帝王切開にて第二子を出産予定です。
実母、義母ともにわりと近くに住んでおり入院中や退院後、手伝いに行くよと言ってくれたのですが
上の子は保育園に通っているし、夫が育休を取れるのと
私自身自分の容量で色々とやりたいタイプなので
双方断り、限界が来たらヘルプを出すのでお願いしますと伝えてあります。
今回予定どおり行けば退院日が上の子の誕生日になるのですが、
やはり実母も義母もお祝いをしたいみたいで、
退院日には行きたいな〜とそれとなく言っていました。
退院日だとバタバタするだろうし
上の子とひさびさに家で過ごせるのでゆっくり家族だけでいたいのが本音です。
皆でのお祝いは次の土日などで良いんじゃないかな〜と思っているのですが
皆さんどう思いますか…?ご意見くださると助かります!!
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

まっくぶー
退院日に、家族以外の人がいるのってストレスー!笑
上の子とやっと会える日にババたちに邪魔されたくない!って私は思っちゃいます。
ババたちは、ベビも上の子ちゃんも両方会えて一石二鳥なんだろうけど、大迷惑!
上の子のお誕生日会はまた今度じゃダメですかね?

はじめてのママリ
退院日はバタバタするのでみんなでのお祝いはまた別の日で良いと思います!
退院日までにお二方は病院に来て赤ちゃんの顔は見る感じですよね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌼
入院中は2人ともお見舞いに来てくれるので、赤ちゃんには会えます!
退院日は疲れてるで…と、別日にずらしてもらうよう頼みました🥹👍👍- 7月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
やっぱり退院日は家族だけの方がストレスフリーですよね😂
上の子のお祝いは別日にずらしてもらうよう頼みました🥹🥹