
1歳2ヶ月の男の子が夜泣きで悩んでいます。夕方の寝かしつけが難しく、日中もうまく寝かせられない状況です。同じ経験をした方や解決策を教えてください。
1歳2ヶ月の男の子の育児中です。もともと夜中に1回から2回、多いときは3回くらいの夜泣きがあり、これまでまとめて寝てくれたのは数えるほどです。最近もひどいときは2時間おきに泣いて起きてしまいます。日中外へ散歩したり園庭解放に連れていったりしていますが、変わりはありません。夕方も寝かせないようにしたいのですが、日中ふたりなので、私が夕食の仕度をしている最中に寝てしまうことがあり、なるべく30分間程度で起こすようにしていますが、そうするとその後1時間以上グズるので仕度ができず結局1時間くらい寝てしまうこともあります。みなさんで同じような経験をお持ちのかたはいらっしゃいますか?また解決策があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
- 赤毛のアン
コメント

ヤット
ウチの下の子も甘えたちゃんなので、今も夜中授乳してますよ〜∩^ω^∩朝まで寝てくれたのは1度もないです。
夜中泣いた時はすぐ泣き止んではくれますか?
なにか対処して泣き止んでくれるときは夜泣きにはならないそうです。
そろそろ、昼寝の調整が難しいお年頃になったきましたね。
夕方のその時間はお子さんとの時間にできるだけあてるようにして、夕飯の支度は午前中に済ませてしまうのはどうでしょうか?
男の子なので、とにかくひたすら疲れさせるしかないですね😅
赤毛のアン
ありがとうございます。ヤットさんもそうなのですね。すぐ泣き止むのは夜泣きにはならないのですね。うちは泣いた後に添い乳をするとそのまま寝てくれることが多いです。ですので、夜泣きではないですね(^_^;)でもそれを聞いて少し安心しました。
夕食の仕度はなるべく早めにしたいと思います。ありがとうございました(^o^)