
支援センターで早くはいはいさせられたことにイライラ。無理強いされた感じで不安。言い返せず腹立つ。
質問じゃなくてすみません。グチです😅
今日いつもと違う支援センターに初めて行きました。
指導員の方に、はいはいするの?と聞かれたので、はいはいは少し、つかまり立ちできるようになってからは立ちたいみたいでと言うと、早くから立ってしまうと膝に負担がかかる。はいはいすることで腕や腹筋背筋も鍛えられるから、はいはいしないと。
というやりとりを思い出し、今になってイライラしてきました。
8ヶ月だと少し早めだとは思いますが、そこまで早いわけでもないし、無理にやらせてる訳でもないし、こんなに早くて大丈夫ですかねーって相談した訳でもないし、なに?
私からしたら不安を煽られただけ…
はいはいしてって言ってしてくれるなら言うけど、はいはいしないとダメ、みたいに言われてもどうしたらいいんですかね笑
持論押しつけおばさんなんかな笑
その場で言い返せない自分に腹が立つ笑
- ママリ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

p
保育園では、最近の子は歩くのが早いからハイハイして遊んだり工夫したりしてるぐらいハイハイの大事さはそのおばさんの言う通りなんだけど、子供が自分の意思で立つんだし仕方ないですよね😂
私ならその支援センター行かないか、その人がいない日だけ行く!!!笑

ミナミ
うちの子は半年からつかまり立ちし始めました🤣
ハイハイし出したのはその二ヶ月後とかだったような〜
歩くのは教えれるけどハイハイに関しては本人がある日突然コツを掴む感じがします!
おばさんのことは…忘れちゃいましょう!😭
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
半年は早いですね!
子どもによって出来るタイミングも順序も違うし、教科書通りの説明されても困っちゃいます🤷♀️
もう顔も忘れてやりました😂- 12月1日

リオ
うちの娘も早くからつかまり立ちを始めたので、小児科の先生に股関節とか痛めたりしますか?って聞いたら、そんなことないから大丈夫だよ~やめさせなくていいよって言われました💡
なのでその指導員さんの言ったことは気にしないでいいと思います(*^^*)
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
お医者さんがそう言ってくれるなら安心ですね🤗
かなりベテランの方だと思うんですが、昔勉強してから更新されてないのか…😂- 12月1日
ママリ
コメントありがとうございます✨
理屈はわかっても、あかちゃんがわかる訳じゃないのでどうしようもないですよね🤣
普段は行かない所なので、もう行かないことにします🙌