
コメント

ぽっぽ
使いますよー😂
ママ邪魔!とかこれ邪魔だなーとか言います

♡Y&H♡
邪魔ーどけてとかあっち行ってとかですか?
それなら旦那の姪っ子バリバリですよʬʬʬ
ついでに3歳なってないですが
娘もたまに言います
たぶん私が言ったりするから聞いてるのかな?
-
つなほ
そうですそうです😥
うちの子も使うんですが
直した方がいいんですかね‥💦- 11月29日
-
♡Y&H♡
でも誰でも使う言葉なので特に気にしてません(¯―¯٥)
使う時と場所にもよりますが
普通に使う分にはいいかなと
ものどかして欲しい時とか
ちょっとどいて欲しい時とか
私もついつい使っちゃいますからね
自分がなおせないのを
娘にされるつもりはあまりありませんかね^_^;- 11月29日

❤︎り❤︎え❤︎
使います😓
なので「通ります」って言うんだよ、って言い直してる最中です。

ねお
邪魔って言いますよ!
下の子も😂

iso
2歳ですが、邪魔!って言います。
私が子供に、「ほら、邪魔だからどきなさい」というので真似して言ってるんだと思います。
子供の言葉使いは親からの影響が大きいと思います。
それを踏まえて、今後どうするかは、各家庭の育て方次第だと思います。

きんちゃん ⠒̫⃝
私の娘もまだ3歳手前ですが、邪魔だよーって言います😱その都度 そんな事言ったら駄目だよって言いますがどこまで理解してくれているか、、😣後は ママ怖いねーとかも言います😅笑

いくみ
私が使ってたので、子どもも使ってました。
気のせいかもしれませんが、私自身が邪魔という言葉がイヤだな、と思うようになって使うのをやめたら、子どもが使わなくなった気がします。

はじめてのママリ🔰
周りの大人が言っている言葉を真似しますよね!!!
つなほ
ママさん的にはどう思いますか?😥
うちの子も使うんですが…😥
ぽっぽ
特にどうも思わないですね😅
大人でも邪魔だから退かしてーとか普通に使う言葉ですし。
邪魔という言葉自体は別に良いですが私が邪魔だからと言って押してきたりするのはダメだと言いますね🤔
邪魔だとしても手は出したらいけないと教えてます。