
マイホームローンが始まり、家計簿をつけた結果、最低28万円の支出がわかりました。専業主婦で主人の手取りは月33万円。残りはわずかで、子供の教育費や生活費に不安があります。しかし、ボーナスがあることが救いで、ローンの支払いも頑張れそうです。
マイホームローンがはじまりました😱
家計簿つけたことなく、支出がどれくらいか
紙に書き出してみました
最低28万(食費、保険、こずかい、財形、積み立て貯金)支出として出ていくみたいです。
家族の服代などは含まれてません💦
私は専業。
主人のみ手取り月々33万ほど
最低で出ていく28万
残金五万。
来年長男は幼稚園で月々7000円ほど支出。
3人目も産まれる。
やばいですよね😂
ボーナス、夏、冬に手取りで60万ずつ
口座に振り込まれるのが救いです
マイホームローン高いけど、ボーナス払いなしでよかったと思える来月(12月)です
3人目産まれて一番下の子が二歳になるまでは専業予定です。
やばいですかね。。😱
- はじめてママリ
コメント

みな
どうにかなると思います!旦那手取り20万 私専業で来年2人目産まれますがなんとかなってます。ちなみにボーナスもなしですよ〜😂
食費をもう少し削れるのではないかなと思います☺️

はじめてのママリ🔰
同じような収入で、同じような支出でローンがボーナスなしの月13万です。
うちは月々固定での貯金はなす、月々は下手したらマイナスで回してます😣
が、ボーナスはほぼ貯金出来ているので、一応微々たるものですが増えてます。
服なども毎月かなりの額買うわけでもないと思いますし、働くまでは貯金出来なくても仕方ないくらいでいけば大丈夫だと思います!!
3人目だと保育料無料のところも多いので、働けるなら働いた方が安心かな?って感じかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
月々固定での貯金はなく…
です😣💦
ちなみにうちは子ども2人ですが、いま海外赴任帯同中で働けないので今のうちに3人目うみたいな〜なんて思ってます!- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
わかります☺️
私も3歳までは自分で見たいなぁ〜と思ってます🤗そんなこと言いつつ、語学学習するのに学校に通いたいのと、上の子をローカル幼稚園入れてるので下の子も早く幼稚園入れてあげた方が2人でローカル言語使えるようになっていいかなと思い、2月から幼稚園入れる予定でいます(笑)
やりくり頑張りましょう😊- 11月29日

mama
もし働きに出てもお子さん3人いたら体調不良などで働けない日も出て来ると思うので、やりくりしながら2歳まで専業主婦でいけると思いますよ💡
-
はじめてママリ
専業いけますかね😃なんとか、やりくりで頑張りたいところです❗️アドバイスありがとうございます♥️
- 11月29日

ママぽっぽ🕊️
ボーナスで貯金していけば大丈夫だと思います!
ちなみに児童手当は、どうなされてるのでしょうか?
我が家は、それも教育費用として貯金しちゃってます💡💡💡
-
はじめてママリ
児童手当ては手をつけず、子供の口座に貯蓄していますよ🎶我が家も教育費用です☺️
- 11月29日

楽々
食費と日用品費はもう少し抑えれると思いました。ボーナス払いなしならなんとかなりそうな気がします!
-
はじめてママリ
食費と日用品ですね☺️がんばって削りたいと思います‼️ありがとうございます♥️
- 11月29日

ちびちび
ローンを組む前に、シュミレーションしていないんですか?💦💦
eriさんが働けないうちは無理に貯金しなくてもいいと思います😅
-
はじめてママリ
注文住宅で 土地からの購入となると、月々85000円くらいまでならと。賃貸でも駐車場込みでそれくらいかかります💦マイホーム前は家賃なしの生活だったので家計簿つけようと思いました😭
- 11月29日

退会ユーザー
ボーナス貯金できるなら大丈夫だと思います🤗ボーナス払いにしてボーナスが減ったりする方が怖いので、私はボーナス払い無しにしました💦

はじめてママリ
同じですね☺️確かに3人目無料なので早めに働けたらと思うのですが、私のわがままてま二歳までは一緒にいたいなーと😭節約しつつ、頑張りたいと思います🍀
はじめてママリ
食費ですね☺️削れるかなー🤔頑張ってみます♥️ありがとうございます🎵