
赤ちゃんが泣き止まず、揺さぶってしまい後悔しています。母乳は溢れるほど出ているが、赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。揺すられ症候群が心配です。
最近よく泣くし、夜泣きも始まり、日中はわたしの膝の上でしか寝てくれず、家事もやりたいこともできないから
毎日イライラ、こっちまで涙が出てきます。
泣き声が嫌で嫌で、今までは泣いたらすぐに抱っこしたり
してあげてたのが、少し放置してしまいます。
そして激しく抱っこしたりゆすったり、口を塞いだりしてしまいます。
ダメだとわかっててもどうしたらいいか、わかりません。
おっぱいをあげると基本泣き止みますが、母乳が足りていないのかな。
でも、母乳は溢れるほどよく出ています。
泣き止んだ後に後悔、、、赤ちゃんってどれくらい揺すられたりしたらダメなんでしょうか?
長時間揺すったりはないですが、赤ちゃんが仰向けで寝てる状態で肩を持って2〜3回上下に振ります。
揺さぶられ症候群が心配です。
- ママ(5歳10ヶ月)
コメント

⿻⿻ ℝᶦᶜ৹꧑ᴬ⿻⿻
ママが頑張っている証拠だと思いますよ!
お子さんはよほどママが大好きなんですね😁👌🏻
そりゃず〜っとつきっきりでいればイライラしちゃいますよ、、
上の子の時は、立ち抱っこしながら、ここから落としたらどうなるだろ、、と悩んだこともありましたが、二人目で、少し放置することを覚えました!
ママがそれだけ赤ちゃんに向き合っている証拠。
よく、頑張っていると想います。
自分を責めずに吐き出して、頼れるものは頼ってくださいね
ママ
ありがとうございます。
そんな風に言っていただけたら救われます。
こんなママでも好きでいてくれたら嬉しいな。
旦那さんは基本朝から夜遅くまで仕事でワンオペ育児です。
疲れているのかなと、しばらく実家に帰ろうかと考えましたが、旦那は掃除とかしてくれないから家を空けるのが怖いです。
泣いてたら放置しても大丈夫なんですかね。
泣き疲れて寝てくれないかなと何度か思いましたが、しばらく放置してると泣き方がだんだんエスカレートして、喉が潰れるんじゃないかくらい、ぎゃーと泣き出します。
流石に可哀想になって抱っこします。
⿻⿻ ℝᶦᶜ৹꧑ᴬ⿻⿻
あたしもワンオペ育児です😊✌
反抗期の上の子に、赤ちゃんの下の子、挙句に妊娠までしてしまっていて、旦那の帰りは2時くらい、、
ホントに泣きながら家事に、育児にしていましたが、とある人に、イライラしたら少し違う部屋に行って子供が産まれた時の写真を見なさい!
そしていっぱい泣いて向き合いなさい!
と言われて救われました!
うちも、未だに泣きますし、ノイローゼになるくらい酷かったですがイライラするということは、それだけ子供に向き合ってる証拠ですし、どんなに周りに否定されても、やはり、ママはママ!
5ヶ月の赤ちゃんが、ちゃんとママを必要としてくれるなんて素敵じゃないですか😁👌🏻
よく、頑張ってますね!
きっと、ノイローゼ気味なのかもしれませんね、、
支援センターや、保健師さんに相談してもいいかも、、
ちなみにあたしは、友達を読んでヘラヘラ、お茶したり、ぐ〜たらしながら子育てしてるので逆にママさんを尊敬します!
ママ
2人のお子さんに、今3人目を妊娠中で、きっとわたしなんかより大変ですよね🥺
しかも40週目だともうすぐ産まれますよね!
ここに相談して良かったです!なんだかとても落ち着きました😌
ノイローゼ気味なのかもしれませんね💦支援センターや保健師さんに一度相談してみようと思います。
たくさんの素敵な言葉、本当ありがとうございました☺️
元気な赤ちゃんが産まれますよう、陰ながら応援しています☺️
⿻⿻ ℝᶦᶜ৹꧑ᴬ⿻⿻
ありがとうございます😊✌
いやいや💦💦
あたしは、ホントに手抜き育児なので、ちゃんとお子さんと向き合えるママさんを尊敬します😘💞
上は9歳ですが、逆に、ママうざい!なんて言われると凹みますよwww
いつか、これもいい思い出で、あなたはこんなんでママを困らせたりしてたのよ~なんて話す日が来るかもしれませんね🤣
ホントに5ヶ月の赤ちゃんは今だけですよ!
明日は泣かなくなるかもしれない!
何かできることが増えるかもしれない!
揺さぶったり、口を塞ぐことはもちろんいけないことですが、そこまでホントによく頑張っている証拠です!
産まれてたった5ヶ月ですもん!
無理に育児を楽しまなくても、周りは周り、自分は自分ですよ😁👌🏻
あたしも、5ヶ月くらいの時はチビとボーッと散歩しながら、ハンバーガーや、ドーナッツを食べに行ったり、保健師さんに愚痴をこぼしていました!
ホントに一人で抱えちゃうと、私ばかり。辛い辛いとなるので、愚痴ったり、泣いたり、あくまでニコニコ接しているママさんはまれですし、無理はなさらないでくださいね😁✌
ママ
産まれてたった5ヶ月、5ヶ月の赤ちゃんは今だけ。本当にその通りですね😌
今息子の寝顔を見てごめんねと思いながら、1日1日を大切に過ごそうと思いました☺️
わたしも息子が大きくなった時に、あの時はこうだったのよって話せる日が来るのが楽しみです!
また辛くなってしまう時があるかもしれないので、その時はまたりこもこるん☺︎♡⃛☻さんの言葉を思い出して頑張りたいと思います☺️本当にありがとうございました!
⿻⿻ ℝᶦᶜ৹꧑ᴬ⿻⿻
ホントに素敵なママさんですね😊✌
ズボラだろうが、失敗しようがそれでいいと思いますよ😁👌🏻
人は人、自分は自分ですもん🤗💕
応援してます!