※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tear
お金・保険

家計について相談です。収入と支出についての内訳を教えて欲しいです。赤字を減らす方法や、生活費の増額についてアドバイスをお願いします。

毎月の生活費に関して質問です。
少し長くなりますが、ご了承下さい(>_<)

家族三人暮らし(子供1才半)で妊婦です。
共働きですが、
私は育休明けからパートで平均6万の収入(子供の風邪などで月に変わりますので平均です。)
旦那の収入は本人が管理してるので分かりません💦が…
多分、月に40~50前後だと思います…。
(把握出来ておらずスミマセン💦)
結婚前からお互いの給料は個々の管理で生活費を入れてもらい私が支払うパターンで、そのままの形です。
しかし、育休明けからパートになり、私の給料が減った事で貰う生活費は少し多くはなったのですが
正直、赤字でして…自分の貯金を削ってましたが、ほぼゼロになったので増やしてもらえないか言うつもりですが
自分が使いすぎ?なのかも知れないと思って
内訳を見てほしく書き込みしてますm(__)m
ここは削れるんじゃない?って所があったり、同じ様な環境の方がいれば、差し支えなければ内訳を教えて頂けると嬉しいですm(__)m

旦那からの生活費12万です。
(家賃+光熱費込み)

家賃63000円(駐車場2台分込み)

光熱費30000円(ガス・電気・水道)

食費20000円~25000円(惣菜やたまにの弁当代込み)


雑費30000円(生活雑貨や子供の生活用品オムツなど)

私の保険20000円(結婚前から払ってるもの)

私のスマホ代10000円

ガソリン代7000円

上記が私の管理してる支払いです。

旦那は1人親方ですが、月に半分以上社員の様に働いてる会社があり、社会保険に入れてます。
他、半月は自分の仕事です。
旦那が管理してるのは

年金や社会保険代の税金
保育園代
学資保険
車2台分の保険
車のローン
旦那の入ってる保険
旦那のスマホ代+ネット
工具を使うので壊れたら買う
ガソリン代
タバコ

旦那の方も保険代など支払いは多いのでキツそうですが
ハッキリした収入の金額を知らないので分かりません💦
一応、少しずつ毎月貯金は出来てるみたいです💦
ただ、私の方が貯金出来る余裕がなく、赤字…
何かあった時に用意出来るお金が無い事に不安があり…
長くなり本当に申し訳ありませんが、
使いすぎな所があれば、そこを。
もう少し貰って良いと思えれば、+いくらくらいが皆様希望か…(私、自信貰えるなら少し余裕で貰いたくて…😅)
コメントお願いしますm(__)m

コメント

ににー

雑費と光熱費、スマホ代が高いかな?と思いましたが、光熱費は冬だとそのくらいいくかもしれないし、家賃光熱費だけで93,000、もう3万も残りませんよね…これだと他のやりくりって無理だと思います💦
私ならプラスで少なくとも3万くらい増やしてほしいです😵

はじめてのママリ🔰

うちの場合はプラス5万ないと無理です!
ガスもプロパンなので15000超えてくるし、一軒家なので電気もそれなりにかかってます
光熱費だけで3万は超えてます😂
食費も4万くらい
雑費は2万くらい
保険は旦那と2人分で3万くらい
スマホは2人で2万ちょい
ガソリン2人で1.5万(一台ハイオク)
その他にも使ってしまいます!


もし、旦那さんにダメと言われてないなら一度こうやってお金使ってると何ヶ月か分まとめて見せてあげて、これから子供増えるとなるとプラス5万は欲しいと伝えてみるのがいいと思います!

ナツ花

頑張ってらっしゃるなあというのが、私の感想でした😃
ご主人に、家賃まで負担してもらえばかなり楽になりませんかね?

あと、何かのときのために、やはり給料の把握は必要だとおもいます!
そのあたり、また話してみると良いとおもいます(*´▽`*)

もし、削るとしたら
スマホ代金→格安にするか、見直すだけでも変わるかも

保険→内容にもよりますが、掛け捨ても悪くないですよ!

ガソリン→車そのものや、走行方法、使い方など見直してみると変わるかも

かなとおもいました😃

Mama

ざっと見た感じ無駄使いしているようなところはないかな?と思いました。
むしろ、食費や雑費などは見習いたいくらいです!
収入がそれなりにある印象なので5万くらいUPして欲しいですね💦
旦那さんに生活費の12万から支出がどれくらいあるのかをざっと説明してみてはどうですか?
それに旦那さんが支払っているものがどれくらいなのかも把握する必要があると思います…
私だったら共同口座を作って毎月いくらか貯金をするとか決めないと、本当に貯金できているのか将来が不安です💦

ありす

今かかっているお金を旦那さんに伝えて少し追加してもらったらいいと思います!
最低でも18万は必要ということですよね?
パート代も子供の体調によっても変動があるのであと3万くらいはもらっていいのかなと思います!
うちは食費雑費で4万円なので、もう少し雑費は削ることができるかな?🤔と思いますが😌
保険は今から変えると損する可能性があるので、それを見極めてから変えれるならもう少し安いものに変えたほうがいいかなと思います🌸

home

光熱費高いですね❗️子供2人ですが2万かからないです!
雑誌は服とか化粧品代も入ってますか?
日用品+オムツならうちは1-1.5万で十分足ります❗️
スマホは格安にしたら3000円くらいになりますよー😊

あと管理ですが、旦那さんと奥様のお給料まとめて家計として管理される方がいいかと。。💦今のやり方だと貯金貯めづらいんじゃないかなぁと思います😭💦まとめて管理して先取り貯金が一番たまると思います❗️