
娘の離乳食について、食欲旺盛でたくさん食べるが体型は痩せており、吐いた経験もある。栄養吸収や食べ過ぎ不安。アドバイスをお願いします。
離乳食の量についてです。
うちの娘は食べることが大好きなようで、
朝・昼・晩はもちろん、補助食1〜2回もペロリ。
とくに補助食は、足りないと泣くことが日常茶飯事。
量は、一般的に本などに載っている分〜少し多めにしています。
とてもたくさんの量を食べているのに、体型は痩せていて、体重曲線も枠内ギリギリ。
手足は細いのに、おなかだけがものすごくぽっこりしています😭
嫌いなものもなくなんでも美味しそうに食べてくれるので、作る母親としてはとても嬉しいです。
ただ以前一度、食べすぎなのか、単純に体調があまり良くなかったのか、大量に吐いたこともあるため、食べさせ過ぎではないか不安です。。
食べた分も身についていないため、栄養もちゃんと吸収出来ているのか…😞
同じような方、経験者の方、お詳しい方いらっしゃいましたら、是非アドバイスをいただきたいです(;_;)
- ゆちゃん(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

さかな🔰
保育士しています☆
少し多めくらいなら、もう少し量を増やしてもいいのでは?
食べる量は、個人差がとても大きいです。
量を増やしたくないなら、普通食にして、よく噛むようにしたり、細めにお茶などの水分を食事中にとるのはいかがですか?

m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
こんばんは ☽
うちの娘もたっくさん食べますが. 現在8㎏の細めちゃんです👶🏻
娘も ゆちゃんのお子さんと同じような状態です !
娘は毎食 ごはん 180g + おかず 120g + スープ + デザート ほど食べますが食後は ' もうない !!! ' と必ず泣き叫きます。笑
まだ吐くほどまであげたことはなく、どこまであげたら吐くのは個人差があるので分かりませんが娘は 、咀嚼が上手ではありません ( ᐪ-ᐪ )
恐らくそれも原因のひとつだと先日、離乳食講座で相談してみたところ
噛まずに飲み込むのは大人と一緒で 唾液の分泌がないため満腹中枢が満たされてないのも原因だと教えていただきました !
ゆちゃんのお子さんは 咀嚼はできてますでしょうか?💭
-
ゆちゃん
回答ありがとうございます♡
8kg!同じです‼︎😭
そして最近、
食べるペースが早くて咀嚼をあまりしていないんじゃないか?と、「しっかりもぐもぐしてね」とゆっくりあげるようにしたところです‼︎😭
満腹中枢…納得です。
すごく参考になりました(;_;)✨- 11月29日
-
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
背中がくっついていて、
足は床に付いて90℃を意識すると
噛む力が違うみたいですよ😌
娘もパクパク口に入れ込んでしまうので
形や固さを試行錯誤してあげてます 𓌈
体重は少し軽いし細いのでわたしも咀嚼など悩みましたがたくさん動く時期だし、元気が一番なので♡
お互い 子育てがんばりましょうね🙊- 11月29日

miki
うちの娘のことかと思うくらい状況が同じでびっくりしました。笑
うちも手足は細くてお腹がぽっこり、妊婦さんみたいな体型してます。
うちは食べたいだけ食べさせていますよ。
それでも体重はなかなか増えませんが💦💦
一度便秘で嘔吐したことがありましたが、便秘じゃない限り食べ過ぎて吐くこともないので食べさせています。
お腹すくとかなり機嫌が悪いし、食べる量を減らして体重が減るのも嫌だし...
食べる分だけしっかり出しているので、便秘にならないように注意して(毎日出ていても出る量が少なければ便秘と言われました)様子を見て食べさせています。
姉からは1歳なのによく食べるねっ自分の子どもたちと比べて言われたりもありますが、食べさせないで泣かせてかわいそうなことするより食べさせてあげたらいいんじゃない?とも言われました。
娘ってなんて燃費が悪いんだろうって思います。
おやつもお菓子じゃなくてお芋やおにぎり等しっかり食べれてお腹にたまるものだったら罪悪感もなくていいのかなぁって思います。
-
ゆちゃん
回答ありがとうございます♡
うちもなかなか体重が増えません😞
しかも便秘気味で出る量は少なく、たまにドカッとして解消されるかんじです😭
mikiさんのお子さん、しっかり出るようで羨ましいです‼︎
とは言え、似た状況の方がいらっしゃり少し安心しました😌
おやつもバナナや芋類、蒸しパンなどあげるようにしているので、もう少し量を増やしてみます✨- 11月29日

みさき
最近保育園に通い始めて、保育園ではお昼ご飯とおやつが足らないみたいで、お友達のまで食べようとするらしいです…💦
そんな息子も、今週の火曜日に初めて嘔吐しました!
出てきたのは、晩ご飯、晩ご飯の前に欲しがって、ちょっとあげたバナナ、お昼ご飯でした。ほとんど噛んでない状態で出てきました!
お昼寝ご飯に海藻サラダを食べてて、きゅうりの薄切りとかそのままの形で出てきたので、小さくしてあるとあまり噛まないので、逆に大きくしてあげて、大きくする分、噛みやすいように、しっかり柔らかくしてあげることと、ゆっくり、もぐもぐして食べようねとちゃんと声かけと見守りながら食事をさせようと思いました。

mini
よく食べる子なら標準量じゃ全然足りないと思いますよ😭肥満気味なら制限するのもわかりますが、痩せ気味なら好きなだけあげたらいいんじゃないでしょうか😄
うちの娘はごはん120、おかず150、果物30くらいで、標準量を大きく越えています🙂月齢からすると身長、体重ともに大きめですが、バランスが取れているので標準体型です😊
吐くのが心配なら一気に増やさず少しずつ増やしたらいいと思いますよ😄

ちびた
うちも同じような状況ですよ‼️
なんならまだ8キロいかないです…
けど、保育園の先生も驚くほどごはん食べてて、うちの子だけおやつも足りないと少し大きいお姉ちゃんお兄ちゃんのおやつを貰ってるそうです😅
歯がまだ生えてないのに、食べるの大好きだから、ご飯は大人と同じで80gで、あとはベビーフード100gか野菜と豆腐を炊いたもの(たぶん150g位)や、手掴みのハンバーグ(40、50g)食べても、その後バナナ1本とか平気で食べてます💦
元気でうんちも問題なけれぱ、様子見ながら量を増やしてあげて大丈夫だと思います🙆🎵

mika
ご飯90
おかず85
ぶどう1粒
あげてます( ˙ᵕ˙ )
30分かけて食べさせてます☆
永遠に食べ続けるのでΣ (ノД`)ぶどうでシメてます。
それでも泣く時は可哀想だけど強制終了します(ㆆ_ㆆ)
おやつは15:00にさつまいも50と牛乳( ˙ᵕ˙ )
小さい頃に食べさせすぎたら将来太ると聞いたので気をつけてますΣ (ノД`)
ゆちゃん
回答ありがとうございます♡
固いものがまだ苦手らしくオエっとするので、普通食まではまだ時間がかかりそうで…😭
水分もおそらく多めかと😞
保育園でも「〇〇ちゃんすごいお茶飲んでくれますね!」と言われるので。。
量を増やしてみますね😌