
1歳7ヶ月の子供でブックスタートの絵本をもらいにいけなかった。明日市役所に相談しようか迷っている。皆さんはどうするか意見を聞きたい。
八戸市のかたに質問です。
生後90日から1歳までの子を対象に、「ブックスタート」で絵本がもらえると思うのですが…
すでに1歳7ヶ月。
もらえるはずだった期間に元旦那から「必要性を感じない」「まだ字も読めないのにもらう意味はあるのか」「もらわなくていい」
等と言われ、もらいにいくことができませんでした。
悶々としているうちにこの月齢。
友達に話したら、
「事情を話してみてもいいと思う」
と言われました。
明日市役所にいくのですが、母子手帳交付された課に行って話してみるべきなのか、
今さら感があるからやめた方がいいかで迷っています。
皆さんならどうするか、意見聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
- はるるんるん🔰
コメント

ぽんた
もらえる絵本は低月齢向けだと思うので、もらっても今更感あると思います(´・ω・`)
違う市町村ですが、私のところはいないいないばあでした*

さあママ
上の子の時、3ヶ月健診日赤で一緒に股関節やってもらったので、検診センター行ってなくて1歳前に行きましたけど、まああっても無くても支障ないかな?とは思います😊2歳とか分かるようになったら、一緒に簡単に読めるのでそれも良いとは思います😊
今、下の子も同じく日赤で受けたんですけど、市役所とりにいくのめんどくさいですし、保育園行き始めるので持ってかない予定です😅
-
はるるんるん🔰
コメントありがとうございます(*^^*)
さあママさんも日赤だったんですね!私も日赤でした!
結局色々考えましたが、もらえる期間はとっくに過ぎているし、いきませんでした。- 11月29日

にわとりのここちゃん
息子はたまにもらった本を読む時あります。
ひとり1冊もらえるものなので事情説明しもらってください✨
-
はるるんるん🔰
コメントありがとうございます(*^^*)
事情話したらもらえるかな?と考えましたが、やっぱりもらえる期間過ぎているため、いきませんでした。- 11月29日

ゆい
別に絵本一冊くらい数百円だしどっちでもいいと思うけどなら気になるなら市役所行けばいいと思います。
ただ、一応一歳までというルールがあるのでじゃあ一歳過ぎてで転入してきた人はもらえないはずですよね
みんな無料で一歳半でも貰えるってなったらそのルール意味ない気がします
-
はるるんるん🔰
コメントありがとうございます(*^^*)
転入ではないですが。
そうですよね。
市役所は用事済ませてすぐ帰りました。- 11月29日
はるるんるん🔰
コメントありがとうございます(*^^*)
ワンワンいいですね。
やっぱりいまさら感ありますよね…
T
横から失礼します。
いないいないばあは、Eテレのではなく松谷みよ子の絵本だと思います😓
八戸市も基本はその絵本で、すでに持っていると他の絵本から選べます💡
今年下の子の股関節脱臼検診で、上の子の時に貰っている旨伝えたところ「くだもの」「じゃあじゃあびりびり」から選ばせてもらえましたが、「おつきさまこんばんは」とかも置いてあるのが見えたので、その選択肢もあるのかな?と思いました。
どれも500円程で購入できますし、期間を過ぎているのなら私は行かないですね。
他の方もコメントしているように、その期間外に転入してきた方は貰えないですし。
はるるんるん🔰
コメントありがとうございます(*^^*)
転入ではありません。
元から八戸です。
選択肢があるのはいいですね!
結局もらえる期間は思いっきり過ぎているし、いきませんでした。