![ゆんたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児で悩んでいます。乳首の形や赤ちゃんの吸い付きに困難を感じています。直接授乳に挑戦したが苦しく、精神的にも辛いです。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
母乳をあげてる方に質問したいです。
私は、偏平乳首でして赤ちゃんが吸いづらいという事で入院中から保護器を使って母乳あげたり、搾乳したものは哺乳瓶であげていました。
そろそろ1ヶ月になるので、助産師さんから直母の練習を、と言われこの前病院でギャンギャン泣く中無理やり押し込んだら2回ほど成功し、でも帰宅してから自分1人では出来る自信もなく、でも頑張ったら左右で1回ずついけました。
が、その後からはやはりギャンギャン泣くので私がその鳴き声に心折れてしまいそれ以上無理やり出来ません。
それに、乳首も頑張って赤ちゃんに吸わせればどんどん柔らかくなってで出てくるから、と言われるんですけど、何だか前向きに考えられずそれに痛みも結構あるので精神的に辛くなってきてます。
同じような悩みを持ってた方いらっしゃいますか?
これをどのように乗り越えたか、もしくは諦めて保護器でもずっと母乳与えてるという方居ましたらアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。
- ゆんたこ(8歳)
コメント
![はるちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちー
乳首が減っ込んでる=無理やり引っ張るって事になるので多少なりとも痛みは伴います。
なのでその痛みは何人目であろうと私は経験しています。
1人目の時は何回おっぱいで泣いたかわかりません...。
保護器もハードでもダメですか?
ハードやったらおっぱいも出るしそこまで痛みはなかったけど乳首は出てこない。
ソフトでも一緒だけど乳首が出ようとしてかなり痛みます。
でもそれを我慢したから乳首は出ました。
多分陣痛よりも辛かったように記憶しています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
扁平で、しかも乳首が抉れるように切れてしまい痛くて本当に辛かったです。
ですが、諦めず吸わせ続け2か月目くらいから赤ちゃんもきちんと吸ってくれるようになりましたよ!
保護器ではなんか吸いづらそうだったので、我慢してやってました。
完母でやってきて、今では乳首も柔らかくなり先っちょが伸びています。
一日に数回だけでもいいので、やはり練習をしていくしかないと思います。
赤ちゃんもママも練習して、一緒に巧くなったらどうでしょうか??
あまり無理はせずに気楽に♪
![とりそん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とりそん
お気持ち分かります!!
私は出産後の入院中から助産師さんが熱血で、ギャーギャー泣く赤ちゃんを無理矢理押さえつけ、出ない乳首を無理矢理くわえさせて練習させられました。
退院後もガン泣きしても(自分も痛みでほぼ泣いている状態でした)毎授乳一時間くらい格闘していたら、2ヶ月目には問題なく吸ってくれるようになりました!!
最初は混合でしたが、今は完母です!
とても辛く、大変だと思いますのでがんばり過ぎずに、でも是非前向きにトライしてみていただければと思います~!
![Yuu🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuu🍀
同じです(*^_^*)
確かに、こんなんじゃ、直接あげれるようになるなんて思えない!
って思ってましたよ。笑
最初は100%保護器使用。
初めて直接吸えたのが1ヶ月になった頃。
なかなか上手くいかないし、毎回は無理なので、気持ちに余裕があるとき、時間があるときなど、たまに咥えさせて、成功したりしなかったり。
やっぱり、激痛で咥えられると叫びたくなる時期がありました。。
もちろん保護器使っても激痛です。。
そういう時は、おっぱいなしでミルクのみ!
なんて事も多かったです。
絶対に母乳あげなきゃ!とか思わずに、できる時だけやればいいと思いますよ!
それでも、2ヶ月の頃には直接吸えるようになります。
なぜなら、おっぱい側の問題だけではなくて、赤ちゃんの口が大きくなってくるので!
無理せず、ストレス溜めず、頑張りましょ♡
![みるくあいす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるくあいす
私も偏平で母乳相談室の保護器使ってました!
何回か直母の練習しましたがやはりギャン泣きされてしまい、1ヶ月の頃はまだ保護器使ってました。
母乳も足りず混合だったので、毎回保護器の消毒もするのが面倒で完ミにしちゃおうかなと思ったこともありましたが、2ヶ月過ぎた頃に直で試してみたら吸えるようになってました。
乳首が伸びたのと赤ちゃんの口が大きくなって吸えるようになったんだと思います。
私も1ヶ月の頃は出来る気がしなくて痛みもあるし辛かったですが、無理だったらミルクにしよーと思ってあまり悩まないようにしてました!といっても悩みましたが(^_^;)
アドバイスになってなくてすみません…。
でも1ヶ月ではまだまだこれからだと思います!
はるちー
ちなみに1人目は常に保護器持ち歩いて授乳してましたよ。
消毒とかめんどくささはありましたが三ヶ月もすれば軌道に乗っていました。
今4人目2ヶ月ですが疲れたりもして混合気味です(笑)
疲れたらミルクでもいいと思いますよ♪
うまく色々と活用しましょうね