
子供を愛し育てることに不安を感じている女性がいます。周りがあっさりと二人目を妊娠している中、自分だけが不安を感じているのか気になっています。皆さんはどうでしょうか?
子供をつくるとき、「どんな子供でも愛する、育て上げる」と決心して妊娠をのぞみましたか?
「何か障害があったらどうしよう」とは思いませんでしたか?
私は一人目は「主人の子供がほしい。貯金もたまったし、あとはなるようになる。」と思い作りました。でも妊娠から現在まで心配と不安の連続で育児をしており、二人目なんて想像できません。
それこそ病気や障害の子が産まれたらと思うと私にはキャパオーバーで育てる自信がないのです。
けれど、周りは案外あっさり二人目を妊娠出産していて、こんなに妊娠出産育児に怯えてるのは私だけなのかなと気になりました。皆さんはどうなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私もまた妊娠中1人目の時のように
不安になるのが怖くてなかなか2人目に
踏み切れません😭😭
私も正直障害をもった子を育てられる
自信はありません...。

アルマジロ
なるようになれ!と思ってます(⌒-⌒; )
無責任な考え方かもしれませんが、、
障害のある子だったらそれも運命ですし...
その確率を考えるよりも、可愛い我が子の成長が楽しみと思える毎日をいかに作っていくかを考えてます。
実際、五体満足で生まれた長男ですが、まさかの1ヵ月検診で先天性の病気がわかりすぐに大学病院を紹介されたりしましたが...
病気があってもほかの子より元気ですし...
それが理由で2人目を望まないということもありませんでした。
とは言え2人目は想定外でしたが(๑・̑◡・̑๑)
障害のある子は育てられる自信、正直ないです。怖いです。
でもそれはみんな同じだと思いますよ(๑・̑◡・̑๑)
-
はじめてのママリ🔰
いえ、無責任だとは思いません❕
「なるようになれ」と思えるまでに、ある程度の覚悟が必要ですしね。
私はまだ逃げ腰でそう思えないですから💦
私が妊娠中、「障害があったらどうしよう」と主人に話したのですが、主人が職場の先輩にその話をしたらしく先輩に「障害があったらどうしよう、病気があったらどうしようと不安になるならなんで子供つくったわけ?奥さんは。どんな子供でも産む覚悟もってないの?」と言われたそうです。- 11月28日

まあゆ
4人目妊娠中ですが
何かあったらどうしよう
って毎回考えますよ😣!
妊娠が解った日から
産まれるまで不安は
尽きません😂
産まれてからも目みえるかな
耳聞こえるかな、歩けるかな
喋れるかなとか色々
考えることあります😊
まったく不安がない人なんて
いないのかな?と思います😣
-
はじめてのママリ🔰
上記のめいしゃんさんへの返信に書いたのですが主人の職場の先輩が「覚悟きめてから妊娠しなよ」タイプで、私が育児にたいして逃げ腰なのはとても無責任なことなのかなと不安になりました。二人目も考えてはいますが、「誠意のある心構えというのはなんの不安ももたないことなの?皆はどういった気持ちで妊娠してるんだろう」とわからなくなってしまいました。アンサーありがとうございます😃
- 11月29日

はちみつ。
妊娠する前はどんな子でも育てると思ってましたが、1人目いざ妊娠してみるとやっぱり障害があったらとか色々考え、検査した方がいいのかとか悩みました、結局せずでしたが👦🏻
今のところ 健常者の子供一人育てるのすら大変でなので。もし障害持ってる子を妊娠してるなら、、と思うこともありますよ正直💭
-
はじめてのママリ🔰
妊娠してからわかる責任の重さってありますよね。
検査も極論かもしれませんが堕胎する勇気がないならできないですよね💧
妊娠中にも関わらずこんなネガティブな質問にアンサーしてくださりありがとうございました❗元気な赤ちゃん生んでくださいね‼️- 11月29日
はじめてのママリ🔰
漠然とこわいですよね。ありがとうございます😭
子供病院で、難病指定されている病名がずらりとならんだポスターがありぞっとしました。こんなにたくさんの病気や障害が世の中にあるんだなと💧