
1歳2ヵ月の子供を断乳したいが、朝ご飯後の授乳を減らすことに悩んでいる。水分摂取が心配で、麦茶しか飲まず、便秘も心配。断乳時の子供の水分摂取量についてアドバイスをお願いします。
1歳2ヵ月頃断乳したいと思っています!
(私の事情もあり)
今徐々に授乳を減らして、朝ご飯後と寝る前の2回にしています。
昼寝前もあげていましたが、なんとかあげずに寝てくれています。
また、寝る前も授乳で寝落ちすることと、授乳しても寝落ちせずゴロゴロしてたら寝付く時と半々です。
次は朝ご飯後の授乳をなくせたらと思っていますが、朝ご飯の量が少ないことや、朝の水分摂取量が少なくこのまま減らしていいのか悩みどころです…
ご飯の量は完食でも補えますが、特に水分は朝50mlくらいしか飲んでくれないし、脱水とかが心配ですし、授乳を減らしてきて段々便も硬くなってしまい。
完母できたのでミルクはダメ、牛乳や野菜ジュースもダメで、麦茶しか今のところ飲んでくれず。
こんな状態でも授乳減らして大丈夫ですかね💦
みなさん断乳するにあたり、授乳を減らす分子どもの水分摂取量とか意識してましたか??
- N.(6歳)

ママリ
うちは1歳1ヶ月で断乳しました!
わたしも不安なのは水分が足りなくならないかということでしたが、
断乳したらいっぱい水を飲んでくれるようになりました!びっくりしました。
ちなみに、断乳は当日の朝に急遽決めたので、事前準備も無しでした。

(*^^*)
同じ様な月齢ですね★
娘も断乳頑張っていて、
今は朝ご飯食べた後だけにしています。
寝る前の授乳と迷ったのですが、
寝る時におっぱい欲しがってグズグズするのは避けたかったので、
朝ご飯の後だけにしました。
食べムラもあったりしますが
常にお水の蓋付きコップを近くに置いてるので
勝手にストローで飲んでくれてます。
ただどのくらい飲んだかはあまり把握していませんが、
便秘も無く便も柔らかいので
細かくは気にしていません。
ちなみに娘はぬるめのお水じゃないと飲んでくれません(T_T)
夜寝る前の授乳をやめたら、
沢山お水飲んでくれるようになりました★あと寝る前だけ温かい牛乳(少しラカント入れたり蜂蜜入れたり、たまにきな粉入れたり、、、)をストローで飲んでます。
私も来月には朝の授乳もやめて、完全に断乳しようと思っています★
お互い断乳頑張りましょう★

ちぴ
大丈夫ですよ。水分は1日で少しづつ飲めるといいと思います。
卒乳してしばらく慣れたら、ご飯も食べるようになり、麦茶もガブガブ飲むようになる日が来ます。
おっぱいがあるから水分とらないでいいや〜と思ってるかもです😄

あさみ
うちも水分量は気になりますが、ちゃんとおしっこもうんちも出てるからよしにしてます😅スープ類で補ったりもできますし。

N.
まとめての回答になりますが、みなさまありがとうございました😊
案外水分気にしなくても断乳したら飲んでくれるようになったよって方が多く、安心しました(^^)❤️
あれから授乳回数を減らし、今日から断乳チャレンジしてます(^^)✨無事に断乳できるといいなと思ってます(^^)
コメント