※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mkてぃ
お金・保険

ハウスメーカー提携のローンで事前審査中。変動金利希望で一般銀行の審査通るか不安。夫年収420万円、妻年収240万円、収入合算で4500万円の借入希望。勤続年数や源泉額についても相談。

住宅ローンについて質問します。

この度ハウスメーカーと契約して、戸建て住宅を建てることになりました。
土地も契約したので、住宅ローンの審査を通さなくてはいけません。
今はハウスメーカー提携のローンでとりあえず事前審査を進めることになっています(フラット35)
でも私は変動金利がいいので、変動で組めるところを探したいと思っています。
以下のスペックで、一般銀行のローン審査が通ると思いますか?

夫:年収420万円、勤続6年 会社はNTTグループの会社
妻:年収240万円、勤続1ヶ月 地方銀行勤務
収入合算で4500万円の借入希望です。

私の勤続年数が厳しいので、補足として28年3月までは保険会社で勤務していました。約2年8ヶ月、昨年の源泉の額面は346万円です。

ローンに明るい方、もしくは似た条件でローン審査された方がいれば参考にさせていただきたいです!!

コメント

mkてぃ

追加補足です。
他の借入はなく、税金等の延滞もありません。

あんらい

全然借りられると思います(◍•ᴗ•◍)
うちは旦那が自営業で、企業2年目、厳しいことを言う銀行もあれば是非と言ってくれる銀行もありました(◍•ᴗ•◍)
なので幾つか銀行に行って話聞いてみたほうが納得いく所で借りられると思います♡
お家の購入おめでとうございます(◍•ᴗ•◍)今から家具とか選ぶの楽しみですよね(●´∀`人´∀`●)

  • mkてぃ

    mkてぃ


    ありがとうございます!
    幾つかピックアップして、銀行を検討してみます。
    家具とか間取りとか、楽しみです♡

    • 4月30日
みみみっく

年収の7.5倍程度までは借りられたような気がします。銀行によっては審査が通ると思います。
ただ、失礼ですが、審査が通ったからと言って、実際にローンをお支払いしていけるのでしょうか…?
mkてぃさんが将来産休育休等で休職したら収入が減りますし、お子さんが産まれたらもっとお金がかかると思います。
十分にシュミレーションされてから借入額を決定された方が良いと思いますよ(^_^)

  • mkてぃ

    mkてぃ


    そうですね、返済比率を考えればもっと少ない額で考えるつもりでした。
    当初は3500〜4000万で考えていたんですが、家探しをしている内に安い家よりもしっかりした家がいいと考えてハウスメーカーを決めました。
    今後夫婦の収入は増える予定ではあるんですが、返済厳しいですかね?
    皆さんのコメントみて心配になってきました(>_<)

    • 4月30日
deleted user

借りられるところはあると思いますが、
正直無謀な額ですよ。
夫婦合算660万円でも4500万円返済は信じられないです…。

お子さんはいらっしゃるのですか?
今後お子さんを予定でしたらご主人の1馬力で返済できる範囲内が賢明だと思います。

家だけの生涯になりそうです。

  • mkてぃ

    mkてぃ


    無謀ですかね…?
    今後夫婦の収入は増えてはいくんですが、確かに私が育休をとれば返済キツくなるのは事実です。
    自己資金を増やして借入額を抑えるか、借入額が少なくなるように建物代金を抑えるかをすべきでしょうか。
    土地は契約済みのため変えられず、土地の代金は諸費用含めて1900万です。

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    我が家は世帯年収1400万円です。
    頭金を半分入れて約3千万円のローンを組みました。
    それでも、子供の教育費など併用して貯めているので決して贅沢はできません。

    本当に主さんの生活を考えてくれる方ならほぼ皆さん止めると思いますよ。

    簡単な計算ですが、
    0.75で借りた場合35年ローンボーナス無しで12万円強でした。
    そこへ修繕費の積立と固定資産税の積立を加えると14〜15万円が毎月の住居費になります。

    ご主人の月収35万円(年収が手取りとして単純に12で割りました)
    住居費は多くても30%以内にしないと破綻すると言われてますが超えますよね?

    子供を産み育てることは母子ともに何があるかわからないのですよ。
    これからお子さんをお望みのようですし、主さんの収入はあてにしないほうがいいです。(無事復帰できたら繰上げ返済とかにあてたらいいと思います)

    私ならご主人の年収の多くても7倍まで、夫婦合算で考えるなら5倍以内と助言します。

    • 4月30日
ayumama

こんにちは!
上の方がおっしゃるように、借りられたとしても返済はかなり厳しいかと(^^;;
うちは世帯年収1300万程で、先日4300万借入て新築マンション購入しました。それでも主人と頑張らなきゃね〜と話してます>_<
せっかく建てた家を手放すのは悲しいので、ご主人ともう少し話し合った方がいいかもしれません!

  • mkてぃ

    mkてぃ


    世帯収入1300万なら返済余裕じゃないですか?
    羨ましいです!!
    皆さんのコメントで不安が大きくなってきましたが、土地の契約もしているので、今から変更となると建物価格か自己資金の部分しかないですよね…
    自己資金がないわけではないのですが、出来れば置いておきたいと思っています(>_<)
    この世帯収入で、幾らの借入なら無難と思われますか??

    • 4月30日
  • ayumama

    ayumama

    私の収入は全額貯金と決めているので余裕はないです(;_;)
    私も主人も大手不動産会社に勤めていますが、銀行は貸したいので出来る限りローンも通すし、不動産屋もローンが通れば契約します。が、、、
    営業マンは、旦那1人の年収600万で3000万がベストと言っています。もちろんもっと借り入れる人も沢山いますが、余裕をもって返済するにはその位だと(^^)
    女性はやはり仕事辞める可能性があるので、ご主人お一人で支払える額がいいと思います!

    • 4月30日
  • mkてぃ

    mkてぃ


    全額貯金はすごいですね!
    住宅ローン控除が終わればすぐ全額返済できそうですね⭐︎
    年収600万で3000万ですか…
    土地で結構お金かかるので、建物分を抑えるか自己資金増やすかしてローン組みたいと思います!

    • 4月30日
Chika

以前まで住宅ローンの会社に勤めていましたが、4500万円の借入なんてざらにいますよ!

奥さんが産休に入った場合を考えるのは大切ですが旦那さんも給料上がると思いますし!

今は金利が安いので変動より固定にした方がもし、また前みたいに上がった時の為にもいいんですけど変動希望なのであれば営業が色んなローンを知っているので相談したほうがいいと思います!

ハウスメーカーは会社にもよりますが、アフターサービスもしっかりしていると思うので払う価値はあると思いますよ!

  • mkてぃ

    mkてぃ


    住宅ローンの会社にお勤めだったということは、審査の担当などもされてたんでしょうか?
    金利動向は、職業柄すぐに見ることはできるので変動でいいかな、と思ってます。
    手数料も馬鹿にできないですしね。
    今から建てる家はZEHの補助金を受けることができ、太陽光での売電もあるので家の維持費は思うほどかからないみたいで(^o^)

    住宅ローンご担当だった方からのコメントで、少し安心しました。
    ありがとうございます^ ^

    • 4月30日
さとはな

審査にはほぼ確実に通るかと思います。
ただ、他の方の言うとおり返済が厳しくなることが予想されます。
子どものことはもちろん、家の修繕費や車の買い換え。もしもの時のお金や老後の為のお金も貯めておかなければです。普段の生活で時々旅行に行ったりもしたいでしょうし。
うちも家を建てて2年目で太陽光パネル19.8kwのせてますが、1kw約38円で1年間平して月約6万円売電しました。
それでも年1%発電効率が下がることや、パネルの保証が20年で切れることを考えると収入として考えるのには不安があり、プラスならラッキーぐらいに思っています。