
子どものスペース広さに悩んでいます。広いスペースに大人のものも置くか、狭いスペースにおもちゃだけ置くか迷っています。安全性と子どもの行動範囲を考えています。皆さんはどうしていますか?
アパートやマンションなどの賃貸にお住まいの方にお聞きしたいのですが、子どものためのスペースってどのくらいの広さを確保してますか?
うちはまだ片付けきれてないのですが、
①広めのスペースだけど、大人のものもちょっと置く
②狭めのスペースだけどおもちゃ等しか置かない
のどちらにしようか悩んでいます💦
②の方が安全面ではいいのかもしれませんが、子どもの行動範囲が狭くなるのもかわいそうかなあと思ってます😔
うちはこんな風にしてるよーというのを教えてください💡
- かつまん(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
前までは、子供のスペースは②のちょっとだけにしてたんですが最近暴れ馬なので①にしました☺️
押入れの上段はふつうに家のものをおいて、下段におもちゃ等いれてます。

🌈
まだ小さいので①です!
リビングにおもちゃ置いて常にそばで見れるようにしてます😇
-
かつまん
コメントありがとうございます😊
やっぱり大人の生活スペースにいてもらう方がそばで見守れますよね🌸- 11月28日

りんご
六畳の居間の隣の六畳の和室をふすまを外して繋いで子供のものを置いています。居間もテレビやローテーブルパソコン台は隅に置いて9畳ぐらいのスペースが子供用でお絵かきなどはローテーブルです。玩具箱は居間の隣の台所をこれも仕切りを外してニトリのカラーボックスを置いてカウンターがわりにして台所への侵入を制限しています。
かつまん
コメントありがとうございます😊
ちなみにお子さんがいくつの時に②から①にしましたか?💦
退会ユーザー
長男が2歳になった頃から、一部屋作りたいなーと思ってたんですが実際作ったのは4歳手前になってからです🤣