※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

祖父が亡くなり、旦那の対応に不満。1歳4ヶ月男児の世話が大変で疲れている。間違っているのか気になる。

生後0ヶ月の新生児と1歳4ヶ月の男の子がいます。
25日に大好きだった祖父が突然亡くなりました。
ひ孫がうまれてから、とても元気でした。
あまりにも急すぎて、ショックでご飯食べれなくて夜も寝れない日々が続いています。
そんな中、旦那は友達とご飯食べに行ったり、私に対してなにも心配の連絡もなしです。
正直疲れてる状況で、1歳4ヶ月の活発な男の子の相手と3時間おきの授乳もしんどいです。
お風呂も二人を一人で入れるのも大変で。。
旦那にとてもいらだっています。私が間違ってるんでしょうか?

コメント

ころころりん

いや、旦那さんありえないですね😨
思いやりがあるかどうかってそういうときにハッキリ出ちゃいますよね😢
私もこどもが一歳の時、大好きだった祖父が亡くなり精神状態が不安定になりました💦
時間が解決はしてくれますが、そういう時こそ家族で支え合うものじゃないかなと思ってしまいました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり普通そうですよね。。疲れてるって言っても、お前が疲れることなんて何もないでしょって言われて。祖父だし傷もたいしたことないとでも思ってるんですかね…💦

    • 11月28日
  • ころころりん

    ころころりん

    ご主人甘えてるなぁって印象しかありませんね💦

    私だったら人の痛みが分からない人間に子育て参加しないでほしいってブチギレそうです😖
    普段から何かあってもあまりご主人に指摘はされない感じですか??

    • 11月28日
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀

いらだって当然だと思います!!
新生児のお子さんと上の子の2人育児だけでも大変なのに、さらに、身内が亡くなって心身ともにボロボロなのに心配もしないなんて.......
家族でしょ!?😒💨
他人事か!?💢
って感じですね。

俺が二人見ておくからおじいさんとのお別れゆっくりしておいでとか言って欲しいくらいです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね。やっぱり他人事ですよね(*_*)💦
    祖父はまだ葬式終えてなくて、家に帰ってきているので、まだ姿があるうちにたくさん会いに行きたいのですが、旦那が飲み行ったりすると子供たちもいるので会いに行けません。。

    • 11月28日
  • ☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀

    ☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀

    そうですよね😢
    親族が亡くなるのって辛いですよね。
    最後のお別れくらいちゃんとしたいし、なんなら家族なんだから旦那さんも一緒に子どもたちの面倒見ながらお別れしろ!って思います。
    私は飼い猫が亡くなった時は1週間以上は泣き続けました。
    家のこと放置して(その時子供はまだ居ませんが)実家に帰りました!
    旦那さん、何のために居るの?って感じですね。
    向こうのご実家に相談してお別れできるように協力してもらえたら良いですけどね😣

    • 11月28日
かおり

ご主人、今の状況に気付いてないって可能性はないですか?😣

やってあげすぎると、男の人の欲求は増えていく一方なので、無理せず頼った方がいいです💦

産後なのに、お体が心配です😢

sk.

うちの子が産まれて1ヶ月の時に祖母が亡くなり、曾孫を見せられたと思った矢先に体調を崩しそのまま亡くなるまで全く関わりを持たせられなかったのでとても悲しく、今でも悔いがあります…

亡くなった当日は仕事を休み一緒にいてはくれましたが 慰めや心配などはありませんでした。

所詮旦那側からすれば私の祖母が亡くなったという事実だけでしかないので 全てを理解出来るとは到底思いませんが、一言二言慰めの言葉くらいあっても良かったよなぁと思います😥

Kiki

その不満をちゃんと旦那さんに伝えてますか?
男って、本当になんでも言葉で伝えないとわからないです。
ご飯を食べれていないこと、夜も眠れていないこと、ぜんぶ旦那さんに言って、辛い気持ちや手伝って欲しい気持ち、すべて言葉にしないと、気付いてすらいないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝えました、そしたらめんどくさいから今日帰らないでおくわと言われました。。

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません💦
    面倒くさいから帰らないって…この状況でそんなこと言えるなんて人として終わってますよね😔
    結婚前から冷たい人だったのでしょうか😣読んでて悲しくなりました…
    私なら苛立ちと悲しさで家出は確実です⤵️

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚前は分からなかったですが、こうゆうときに人の本性とか思いやりのなさが目立ちますよね。正直ショックすぎて辛いです…ある意味本性知れてよかったかもしれません。。

    • 11月28日
  • Kiki

    Kiki

    それはちょっと…最低としか言いようがないですね…。
    そもそも、自分子供の世話すら面倒だから帰らないってなると父親失格ですよ。

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の世話が面倒というよりは、私が面倒みたいですね。。

    • 11月28日
  • Kiki

    Kiki

    きちんと話し合いをしたほうがいいと思います。
    夫婦の話し合いとなると、また面倒だからとすっぽかされるので、私なら親を交えて話し合いをします。
    でないと、これから先 絶対苦労します。

    • 11月28日