
保育園に預けるのが寂しいけど、家だと煮詰まる。切り替え方や乗り越え方を教えてください。
旦那と話し合って、そろそろ保育園預けようか…という話題になりました😭😭
支援センター行ったり、買い物で小さい子供を見ると娘が興味深々になってきたので、家にいるより同世代の子と遊んだり給食食べてくれた方がいいのかな〜と以前から思ってはいましたが、いざその時期を迎えるとなると、寂しくてなりません😭😭
私も家にずっと居ても煮詰まってしまう時があるので、スーパーに買い物で出たり支援センターに行ってはいました💦
家だと ワンパターンな遊びばかりだし…、保育園行くのプラスなはずなのですが、日中の姿みられなくなる寂しさ、乗り切る方法や、切り替えのアドバイス、よかったら頂きたいです😭
- トトロ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

N.mama
保育園にお迎え行った時の
子供の可愛さ、格別ですよ😚❤️笑
私もはじめすごく寂しくて
保育園なんか行かんでいい~!
ずっとママとおってよ~😭
て感じでしたけど、やっぱり
保育園行くと毎日色んなこと
成長してるし親として嬉しい、楽しい
ことの方が多いですよ\(^.^)/

ちっぴ
預けたら預けたで自分の時間もできるし、意外と子どもはすんなり慣れてくれたりするので大丈夫とは思いますが寂しいですよね😭
というよりも、保育園に預けなくちゃいけないんですか?お仕事復帰されるとかですか?😔💭
私保育士してましたが、3歳までは家で見たいと思っちゃいます、、😂
-
トトロ
よく 友達からも「最初は泣かれるけど、だんだん保育園楽しくて仕方なくなるよー!」と聞いたことあります💦
今専業主婦です😥
保育士さん尊敬です🥺🥺
色々 大変な事もあるけど、家で見ていてもいろんなマネっこ出来たり可愛いですよね❤️
ただ、おあ友達と一緒だともっと思いっきり遊べるかな??
お昼も栄養士さんが考えた 栄養満点給食がいいかな🤔🤔?
とか、考えてしまいます💦
ちっぴさんは、保育士さんをやって、3歳くらいまでは出来ることなら家でみても…という貴重な期間だと感じますか??- 11月28日
-
ちっぴ
返信遅くなってしまいすいません、、!
保育園に預けてると自然と子どもを通じてママ友もできるしいい事も沢山あると思います☺️
ちょうど同じくらいの月齢だし、だんだん可愛くなってきますよね❤
同じくらいのこと遊ぶなら子育てプラザや公園に行ったり、私は家でシール貼りや線遊び、季節の制作とかやってます…ひとり保育園です。笑
そうですね~
三つ子の魂百まで、という言葉があるように3歳まではしっかり家で親が見てあげられるならそれが一番だと思いますね🤔
保育士してた時も、3歳までは…て話をずっと聞いてたのでだとは思います🤔💭💭- 11月28日
-
トトロ
返信ありがとうございます😊
ひとり保育園とっても参考になります✨
三つ子の魂百まで ✨
仕事から離れると、毎日のことで手一杯で視野が狭くなっていたので、教えていただいて、希望が見えてきました🥺🥺
ありがとうございます😊- 12月2日
-
ちっぴ
今の時期だったら黒い画用紙とかに雪だるま作って貼って、周りに白いシールを貼らせたらもうクリスマスっぽい製作が出来上がりです~💓🎄笑
…とかって家でもできる遊びありますし、経済的に今すぐ働かなくちゃいけないような環境でないのであれば、絶対家で見てあげた方がいいですよ☺️
1歳~2歳って、着脱、排泄、言葉、遊び、身体的にも全てが一気に発達するときです🥺1番近くで見てあげたくないですか?💓💓☺️- 12月2日
-
トトロ
こんな遅くにありがとうございます😊
更なるアドバイスでまた希望が見えてきました😭❤️
保育士さんだと、実際にいろんなお子さんたち見ているので、説得力ありますね✨
改めて教えてもらわないと、1人目なので、1歳が急成長する!ともイマイチ気づけていなかったです💦
今日も 立っちだけだったのに、1歩足が前に出るようになってとっても嬉しいです❣️
ありがとうございました😊❣️
この時期の子育て、楽しみたいと思います❤️
遊びのご紹介、メモしました🥺🥺❣️- 12月2日
-
ちっぴ
下に返信しちゃいました…!
失礼しました😭- 12月2日

さなママ
私もそのような流れで申請しましたが、そもそも待機児童が多すぎて結局入れてません😭
なので午前中は毎日のように支援センターに行っていますが、保育園に行かずとも楽しく遊べているように感じます😊
質問と真逆な回答ですみません😭
どうしても預けなければならないのですか?🤔
-
トトロ
そうですよね!
そもそも保育園預けられるかわからないですよね😢
全然 真逆じゃないです💦
ありがとうございます😊
私は遊びもご飯もワンパターンです💦
何か工夫されていることなど、ありますか??
預けるのは、どうしても という訳ではないです💦- 11月28日
-
さなママ
やっぱり仕事を優先せざるを得ない状況の方が優先になりますよね😭
一度役所で待機児童の状況を聞いてみてはどうでしょう?😊
私もワンパターンです😅
でもそのお陰で覚えた事もたくさんありますよ😊✨
工夫というのか分かりませんが
遊びはとにかく外に連れ出してます!
午前中は支援センター、お昼寝後は近所を散歩など😊
家事は後回しです🤣笑
ご飯は私も悩んでます🤣🤣
ウチの子は1歳7ヶ月ですが、この頃いろんなことが出来るようになってきて、その成長を一番近くで見ることが出来てとっても嬉しいです😊
どうしても預ける必要がなくて、バナナさん自身が一人の時間が欲しい!という訳でもないなら幼稚園からでも十分だと思いますよ!
実際、私はそう思っています😊✨- 11月28日
-
トトロ
私も寝起きの相手をゆっくりしてあげられたり、日々の成長見たり、日中の写メを旦那に送ったり、とっても楽しいです❣️😆
家事は後回しで、とっても困ります!洗濯物たたむのが、1番嫌いです😂😂
おっしゃる通り、1人の時間は、旦那が5分見ててくれて、目閉じて横になれればまぁいいかな!
って感じです💦
家は散らかってますけどね😂😂😂
ありがとうございます😊
的確なご意見で助かりました💦- 12月2日

フェリシティ
私も寂しかったんですけど、仕事があるので長女は11ヶ月から預けてます!
毎日こんな事ができたとかおうちでは見られないような事もしたりするので成長が嬉しくなります☺️
あと、私も気分転換になるので心にも余裕ができたりしました😀
-
トトロ
きっと、のびのび遊べて成長しますよね😆😆
心に余裕持ちたいです!
気分転換求めて、スーパーと支援センターもなぁ…と思っていたので😥
ありがとうございます😊- 11月28日

はじめてのママリ🔰
質問の回答にはならないかもしれませんが、そのような心境、理由であれば別に保育園に預けなくてもいいんじゃないかな-と思いました😰
1歳代はまだ子ども同士で関わって社会性を育むより、大人と接して人間関係の基盤を作る方が大切かなと思ったり、、、これは人それぞれ考え方がありますよね💦
子ども同士の関わりは支援センターや園庭解放を利用したりで十分な感じがします😔
1歳代で預ける一番のメリットは働けるようになるので収入が増えることだと個人的には思います🤔
-
トトロ
貴重なアドバイスありがとうございます😊
返事が遅くなり、すみません💦
説得力ありますね😭💦
支援センターあまり行っていなかったので、ルーティン作って行くことに決めました!!
園解放も行ってみます❣️
なんだか、楽しみ増えてきました!
ありがとうございます😊✨✨- 12月2日

あや
一歳ではまだお友達と遊ぶのは無理にさせることではないかなー、と思います。経済的に苦しいとかの理由でなければ、預けないでおうちでみてあげたほうがよろしいと思いますよ😃
-
トトロ
外出先で同じ年齢くらいの子を見つけると、目まん丸にして、声あげたり笑って楽しそうなので、家にいるより…とマイナスに考えてしまっていました😢💦
そういえば、会社に勤めていた時は、5人子供がいる方が「子供が小さいのは一瞬だよー!!」と言っていました☺️☺️☺️
もう少し 前向きに考えてみますね❣️
ありがとうございます😊✨- 12月2日

ルー☆
経済的にも働かなくちゃと1才4ヶ月で預けました。
やっぱり最初は寂しかったですが、だんだん動くようになってくると大変さの方が増し今は保育園行ってないなんて無理❗️って感じです。幼稚園まで家で見てるママさん凄すぎると思ってます😂特に2人目妊娠して悪阻で死んでてこれ家にいたら地獄だったと思いました(笑)
保育園での成長凄いですよー✨沢山喋るようになるし、お友達と遊べるようになったり、自分で着替えようとしたりトイトレ進めてくれるのも楽(笑)自分の時間も持てるし私は良いことづくめです😝
-
トトロ
お返事遅くなってすみません💦
うちは経済的には、余裕はないのですが😂、職場結婚で辞めてしまったので、長い目で見ると、もう1人産んだら本腰入れて就活かな。と検討している感じです😭
でもこのまま見ていると、おっしゃる通り、悪阻相当きついですね!1人目で人生で味わったことのない、廃人っぷりだったので、その状況で家事するとか、地獄ですね😱
たくさんの意見を ママリで頂き、今すぐではないにしろ、保育園を検討して行こうと思いました✨
貴重なご意見ありがとうございます😊✨- 12月2日

さゆ
そのような理由と心境なら預けなくていいかと思いました😢
1歳前半で、お友達!って感じにはならないことが多いです!
今上の子が最近になって保育園行きたいって言い出した感じです。
1歳前半の下の子はまだまだ家で見るので十分って思いますよ!
-
トトロ
すみません!
お返事欄間違えて、真下になってしまいました🙇♀️💦- 12月2日

トトロ
お返事遅くなってしまい、すみません💦
2歳過ぎで、自分から保育園行きたいって言うんですね🙄🙄衝撃です!!
1歳前半では、そんなお友達じゃないんですね😂😂😂
ほんと、視野狭くて、困ってしまいます💦
歩くのも、食べるのも、いろんなことが楽しみなので、もう少し家でみてみようと思います✨
ありがとうございました😊✨

ちっぴ
そう言っていただけて良かったです🥺💓
ほんと成長一瞬なのでお互いに楽しみながら見逃さないように、日々過ごしましょ🤟🏻!!
1歩足が前に出たなんて!成長😭👏🏻✨
他の子と関わることももちろん大事なので、これからも支援センター利用したり図書館、公園等色々参加してみるとまた楽しいと思います☺️
グッドアンサーもありがとうございます☺️
トトロ
想像しただけで寂しくて、旦那と話しながら泣いていました😭
でもその分、お迎え行くと可愛いんでしょうね😭❤️
確かにいろんな事学んで成長してくるんだろうなぁ✨と思いました。
アドバイスありがとうございます😊😊