
初めての妊娠で準備が不安です。夏に向けて必要なものを教えてください。ありがとうございます。
初めて投稿します。
19歳で34w6dの初妊婦です。
25w頃から切迫早産気味と言われ
動けなかったため
揃えるものがまったく揃っていません。
なので思い切ってGW中に買い物に
でて揃えようとおもうのですが
初めてなので何を買えばいいか
イマイチ把握できていません。
ベビーベッド、抱っこ紐、ベビー布団
爪切り、綿棒、オムツ、おしりふき、ガーゼ
これぐらいしかわかりません(;_;)
予定日が6月5日なので夏にかけてもそうですし
それ以前にこれ買っといたらいいよ!
って言うものを教えてください。
何も分かっていなくてすいません💦
- akane(8歳)
コメント

なつやすみ
肌着、哺乳瓶、ミルクかなぁ〰
新生児サイズはすぐ着れなくなるので最小限でよいかと思います❗
赤ちゃんグッズが売ってる場所にチェックリストがあるので参考にしてみては?

ぶぅしゃん
うちはとりあえず買ってあったのは、チャイルドシートとベビー布団は必ず必要だと思います❗
あと、沐浴用のガーゼと赤ちゃんの服ですかねぇ?
でも、こだわりがなく赤ちゃんが産まれた後誰かが買いに行って頂ける方がいるなら入院中にいるものを揃えてもらうのもありだと思います❗
私は1月生まれだったのですが、早めに買いに行きお店の方が言うようにいるものを買ったら使わなかったのがけっこうあったので😅
その中でも使ったの沐浴のお風呂はけっこう使いました❗
-
ぶぅしゃん
おと、哺乳瓶の150㍉㍑サイズの小さい方は一本。
- 4月30日
-
akane
チャイルドシート1番必要ですよね…忘れてました😓
買いに行ける人がいなくて…
旦那さんもお仕事あって自分の親もお仕事あるので…
哺乳瓶は小さいのでちょっとの間は大丈夫ですか??- 4月30日
-
ぶぅしゃん
遅くなりました。
私は病院で小さい方でいいですよ😁そして、ガラスのほうがいいですよ✨
母乳がちゃんと出るかもわからないので、買ってくださいと病院で言われました。
現在でも混合でやってますが100㍉㍑以上作ったことがありません。もし、使わなくてもお茶をあげたり色々使えるので買っても大丈夫だと思います❗- 5月2日
-
ぶぅしゃん
哺乳瓶は退院してミルクが必要と判断してからもう1本追加しましたよ💕現在は2本でやっています。
ちなみに哺乳瓶の消毒などはとりあえず熱湯消毒で考えてもいいと思いますよ😁
それかつけおき用の消毒薬のみ買っておき、容器は家にある2㍑以上入るので代用してもいいと思います✨
今実家に帰ったときなど、そうしてます❗
ミルトンの錠剤とかだと2㍑に対して1錠なので計らなくていいので楽ですよ😁
ピジョンだと液体のがいいと思います。- 5月2日

mi-sky
チャイルドシートは退院時に使いますよ(≧∇≦)
あとは肌着(5枚と書いてありましたが足りませんでした)、服、ベビーバス、温度計
ですかね?
退院時買ったものは哺乳瓶、ミルク、消毒用品でした。
あとママの入院用品などは揃えましたか?パジャマなども病院によって違いますが自分で用意しないといけないですよ〜(≧∇≦)
-
mi-sky
良かったら見てみてください(≧∇≦)
http://www.akachan.jp/catalog/pdf/list.pdf- 4月30日
-
akane
チャイルドシートすっかり忘れてました(;_;)
ベビーバスってビニールのプールみたいなのでも大丈夫ですか?
私のパジャマとか下着は外出許可が
でた時に買えたんですが
子供のが全く買えなくて困っちゃって
今、焦ってきてます(´・_・`)- 4月30日
-
mi-sky
折りたためるやつですよね?いいと思いますよ(≧∇≦)
うちは普通の?にしました〜〜
その理由はお風呂だとさむい(冬だったので)ので居間でお風呂入れててその時運ぶのが大変そうだったので(>_<)
ママのパジャマはあるんですね(≧∇≦)
わたしはパジャマとか自分の用意するのに時間かかったので^^;- 4月30日
-
akane
旦那さんが単身赴任で近くにいないので
会いに行く時便利かと思って…
やっぱり季節考えた方がいいですかね(´・_・`)
病院で入院の時これとこれね!
みたいな紙もらって忘れないうちに
そのまま買いに行きました!!- 4月30日
-
mi-sky
なるほどー(≧∇≦)
生活スタイルにもよりますのであったもの買えると良いですね(﹡ˆᴗˆ﹡)!!- 4月30日
-
akane
いろいろ便利なの探してみます!!
いろいろありがとうございます☺️助かりました😹- 4月30日

Maman結
皆さんとかぶりますが、車での退院であれば、チャイルドシートは必須ですね!
あと、ベビーバスも、退院翌日から、必要になります! 1ヶ月くらいしか使わないので、我が家は空気を入れて膨らませるタイプにしました。 中に赤ちゃんがズルっとならないように突起のある物は、すごく便利でした!(←分かりにくいですよね…写真見て下さい)
あとは、ご自身のもので……
・生理用ナプキン(1ヶ月くらい悪露が出るので)
・母乳パッド
・清浄綿(おっぱいや会陰切開後のケア用)
・円座(これなしでは座るのが辛かったです)
・授乳クッション(あるとかなりラク!)
・ペットボトルにつけるストロー(陣痛時、起き上がって飲むのはしんどいです)
・産褥ショーツ(入院中しか遣いませんが)
こんな感じですかね…
ちょっと細かいものが多いですが(^_^;)
・
-
akane
ベビーバスはビニールのプールみたいなのでも大丈夫ですよね??
母乳パッドとか清浄綿とかは赤ちゃんグッツが
おいてる場所とかに売ってますか?
円座と授乳クッションはホームセンターで
見ようと思います✌🏻️
なんとかショーツ(漢字が読めなくて)は
もう用意できました!!- 4月30日
-
Maman結
あ、写真貼り忘れていました。
私は、すべて、西松屋やベビーザらスで買いました!
ちなみに、ショーツはさんじょくです。妊娠・出産に出てくる言葉って、読み方分からないもの多いですよね…それまで、見たことない用語が多いし。- 4月30日
-
akane
このベビーバスめっちゃ安く売ってるの
見たことあります!!!
なんか漢字の読み方まで教えていただいて
ほんまにすいません💦💦子供すぎて…情けない(´・_・`)- 4月30日
-
Maman結
周り(ビニールが)すぐに冷たくなっちゃうので、上の子のときはシャワーとかで温めながら使い、それがちょっと面倒でしたが、夏(初夏?)生まれなら、それほど気にならないかな…と思っています。
この突起と背もたれ?で、赤ちゃん一人でかなり安定します。←退院直後は無理かな?- 4月30日

ちむさん٩(Ü*)۶
ネットで調べると
色々出てきますよ\(*ˊᗜˋ*)/♡
-
akane
わかりました!ありがとうございます!
- 4月30日
akane
哺乳瓶は1つで大丈夫なんですかね??
種類がいっぱいあって…(;_;)
チェックリスト探してみます!
ありがとうございます☺️
なつやすみ
哺乳瓶は最低2本位必要かなぁ~って思います。
母乳が出るならそんなに必要ないけど、おでかけや母乳が足りないときに必要なので!
小さい哺乳瓶はすぐ使わなくなるので大きい哺乳瓶で乳首だけ成長に合わせて変えるタイプがいいと思います👍
ドラッグストアでも売ってるのでたくさん買う必要はないと思います❗
akane
やっぱり2、3本は入りますよね(・_・;。
わからないことだらけなのに
こんなに丁寧にありがとうございます😭
なつやすみ
あつ、あと、哺乳瓶の消毒も必要です❗
akane
消毒とかはベビー用品のおいてるお店にありますよね??
なつやすみ
ありますよ!
電子レンジ
消毒液タイプなどあります👍
あとは昔ながらの鍋で煮沸するならトング❕
でも夜中の授乳後にやる時もあるので電子レンジか消毒液タイプの方が安全かと思います👍
たまに産院で母乳もらえるところもあるので調べてみては?
akane
ありがとうございます!!
調べてみます😂