
子どもの食事について、好き嫌いがあり悩んでいます。保育園の給食も心配です。いろいろなメニューを出すべきか、お腹が空くことを学ばせるべきか悩んでいます。2才前後のお子さんのママさん、どうですか?
子どものご飯について…。
好き嫌いがまあまああり、例えば野菜は白あえ、納豆あえ、ひじき煮、あとは麺料理とかピラフとか雑炊に混ぜれば食べる。他のおかずは食べようとしない。って感じです😫肉や魚も、麺料理やご飯に混ぜたりすれば食べるけど、単品のおかずは食べてくれず😓
とりあえず野菜なり肉・魚なりを摂ることを優先して、食べるとわかっているメニューばかり出してきたのですが、それをいつまで良しとするか悩んでます😥
しかも今週から保育園に通い出し、今は慣らし保育で明日から給食スタート。給食食べてくれる気がしません😭
そろそろ、好きなものばかりでなく、いろいろなメニューを出して食べさせるべきでしょうか。食べなかったら、お腹が空くってことを学ばせて食べようとするのを待つのがいいのかな(><)
2才前後のお子さんのママさん、ご飯どんな感じですか😭
- リカ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちは肉だめで魚も白身魚の煮魚か、シラス位しか食べません
タンパク質は主に卵か乳製品か大豆しか食べずずーっと同じようなの1年位ローテーションしてしまってました
偏食ひどすぎて、栄養とること優先してたのでうちも同じ感じで
ふと、あー毎日同じものあげてていいのかなー?てなります
一度お腹極限まで空けば食べるかなと
実行しましたが食べず
それでも続ければもしかしたら食べるようになったかもしれませんが
恐くて途中で諦めていつものメニューあげちゃいました(T_T)
リカ
コメントありがとうございます!
同じ感じでとても共感しました😫💓
どのくらいの月齢から徹底させるべきか悩みますよね💦