
初診できる病院が予約いっぱいで、頭痛が続くので他の病院に行くか悩んでいます。待つべきか、他の病院に行くべきか迷っています。
妊娠発覚後の初診などについて
シフト制のフルタイムで働いてます。
検査薬で陽性だったので産婦人科に予約したんですが、
行こうとしているところは人気なのところなので4日しか
予約が取れませんでした。
今日一日休みでしたがずーっと頭痛で家のことをやるのもやっと…って感じです。
この頭痛が続くとなると仕事が大丈夫かな…という不安もあり、木金のうちにほかの産婦人科に行って初診を受けて頭痛の相談をしたほうがいいのかな…とも考えてますが、
通いたいって思ってる病院は4日に予約したところです。
今週はもう予約いっぱいであいてないそうです。
4日まで我慢していくのがいいのか、
他の病院に行ったほうがいいのか…
どちらがいいんでしょうか?
他の病院は今週でもまだ予約が空いてるので行こうと思えば行けます…。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 8歳)

ゆん
生理予定日から2週間後ぐらいに病院に行くといいですよ☺
私なら人気の産婦人科の予約がその頃ならそれまで待ちます🤔

ちーちゃん
妊娠初期っていろんな症状が出てくると思います。赤ちゃんの事も考えて、4日の予約はそのままにして、先に違う産婦人科に相談しに行くのはどうでしょうか??( ´・・)
私もフルで仕事していますが、不安に思いながら仕事をするとかなり辛いと思います(´×ω×`)赤ちゃんにとっても、ご自身の身体にとっても早めに専門医に診てもらったほうがいいと思います!!
通う病院は後から決めていいと思いますよ!!

ただいま減量中!目指せ55
私もなかなか、行きたい病院の診察時間と自分の勤務が合わなかったので、一番最初の診察は別のところに行きました。
今が約何週に当たるかわかりませんが、気になることがあるのであれば早めの受診もありだと思います。

はじめてのママリ🔰
返事がだいぶ遅くなりました。申し訳ございません。
みなさんコメントありがとうございました(^^)
コメント