
娘の成長について不安があります。同じような経験をされた方、お話ししませんか?
こんばんは( ¨̮ )/
7ヶ月半の娘は毎月、保健センターで
身体測定をしてもらっています。
2736g、49cmで生まれて
生後2〜3ヶ月はミルクを足したり
授乳回数を増やすように指導されました。
今は成長曲線の標準より低いですが
順調に増えてきていると言われて完母です。
離乳食もよく食べてくれます。
でも今月の身体測定で
体重が7kgありませんでした。
特に指導もなく、
周りからも気にしないでと言われますが
やはりどうしても気にしてしまいます。
ママリでも生後3ヶ月で7kgある子もいて
このままでもいいのかなと不安です。
同じようなお子様いらっしゃいますか?
お話がしたいです( ´:ω:` )
- naami(4歳8ヶ月, 9歳)
コメント

ヒロコ
うちは今9ヵ月でやっと7㌔過ぎたとこです(^o^)/
順調に増えてきてるんなら問題ないですよ\(^o^)/
抱っこ負担軽くしてくれてる親孝行なこどもです♡

ぴぃ3125
うちの甥っ子ちゃんは10月で2歳ですが8キロしかないです‼
平均より下だけどその子なりにほんとに少しずつだけど大きくなっているので家族はきにしてません♪
逆にうちの息子の成長が激しく、今は甥っ子のおさがりのお洋服もらってますが
もう少ししたら逆にあげる立場になりそうです‼
特になにも言われてないなら心配要らないと思います♪
-
naami
そうなんですね!
少しずつ増えているので
大丈夫ですね( ´ω` )
安心しました。- 4月30日
-
ぴぃ3125
甥っ子は食べ物のアレルギーがすごくて
食べれるものが限られちゃっているので、なかなか栄養がとれないのかもです。
のんびりと大きくなってくれるなんて
可愛い時期が長くてうらやましいです❤- 4月30日
-
naami
アレルギーあると大変そうですね(>_<)
ありがとうございます(^_^)- 4月30日
naami
やっぱり心配しすぎですかね(^^;)
確かに抱っこの負担が軽いのは
ありがたいです( ´ω` )