子供の騒音のお詫びについて今アパートの2階に住んでいます。最近娘がい…
子供の騒音のお詫びについて
今アパートの2階に住んでいます。
最近娘がいろいろなものを手をブンブン回して叩くのにハマってしまい壁や窓、床なども叩いてします
その度にダメだよ!と言ってその場から離すのですがまだ言ってもわからないし少し目を離したすきにやってしまうのでどうしても何度かはドンドンしてしまます。
アパートの作り的にうちのリビングの横は隣のお部屋のリビングだと思うのでお隣さんに迷惑かけてるだろうなと思うのでお詫びに伺ったほうがいいのか悩んでます。
まだ苦情はきてなくて、去年うちが引っ越してきた時に挨拶はしてますが出産前でした。
お隣さんはお仕事をしているのか日中は留守にしていて今までに2回くらいしか顔を合わせたことはありません。土日もあまり家にはいないみたいです。
お隣さんがいつ帰って来てるかわからないのですが、お詫びの品と手紙をドアに掛けておくのは失礼ですかね😓
夜帰宅してからはお隣さんも忙しいかなと思って躊躇してしまって…
ちなみに下の階の人は中国人?外国の方でうちより後に越してきたのできちんと挨拶はしたことはありません。(顔を合わした際にこんにちはと言うくらいです)
下の階の方にも迷惑はかけてると思うので挨拶しようかと思ったのですが日本語はわからないみたいで😓
皆さんなら下の階の方にも挨拶に行きますか?
長くなってしまいましたがアドバイスよろしくお願いします。
- パンダ(5歳11ヶ月)
夜食のホヤ(略して肉子)
私ならですが、何度かピンポンしても会えなければドアノブにその旨書いてかけておきます。何もしないより全然マシなので😊その場合、日本語通じなくても同じ内容の手紙でお渡しします。
あちゃん
特に苦情がなければしなくてもいいかと思います!
床は対策としてジョイントマットを敷くなどした方がいいと思います☺️
壁は時間帯にもよりますが、子供が起きてる時間帯であれば、お隣さんも起きてると思うので☺️
きっと娘さんも今叩くブームなだけで一時的だと思いますよ🙆♀️
コメント