

N.mama
全然狭くないです、
むしろ広いですヽ( ̄▽ ̄)ノ
私ならモヤモヤで済みません😅

🐥
旦那さんはそれ知ってますか?
-
むーみ
最近知ったみたいなのですが、自分の親だからなのか?全然怒ってなくて、、、私が心狭いのかと思ってしまいました。
- 11月27日
-
🐥
心狭くないですよ!
は?ってなりますもん!- 11月27日

ちびまま
お祝い金はてるてるさん家族宛に義祖父から頂いたものであって、義祖父の物を買うにしてもお祝い金から出すのは…
何も相談なしに使われるのはモヤモヤというか腹立ちますね💦

しらたま
それはモヤモヤしますよー!私なら義母には言えませんが、義祖父と仲がいいなら、遠回しにチクっちゃうかもしれないです(笑)

退会ユーザー
この年代にはよくある話で…
新郎新婦である【主様夫婦へ渡したお金】なのか、結婚の祝いとして【〇〇家へ渡したお金】なのか、ハッキリ記載しているものはおありですか?
〇〇家へ渡したお金ならば、主様夫婦へのお金ではないんですね😅
年長者、田舎であればあるほど、結婚のお祝いは新郎新婦へではなく、〇〇家へ渡す物という感覚の人や地域もまだまだ残っていますから、そこは両者の確認が必要です💧
(〇〇家が祝儀を貰うのであれば、大抵は親の名前・親のお金で挙式をしているのが一般的ではあります。)
正直な話、ちゃんとした証明がないと「これは生前贈与なの。嫁には権利さえないわよ。」と言われかねません😅
また、新郎新婦へではなく、義両親に渡していらっしゃるのならば、〇〇家のお祝いとしての考え方だったのかもしれません😅
スッキリさせたいならば、やはり御主人と一緒に話を伺った方が良いと思います💦
-
むーみ
家へのお祝いって発想なかったです😭なるほど、、、。全然証明とかはないんですよね😭ちゃんとしとくべきでした…
- 11月27日

退会ユーザー
ありえない!
私ならなんでつかった?ってきれます笑
コメント