
最近2歳2ヶ月の子どもが食事をほとんど食べなくなりました。納豆、卵、ウインナー、パンは食べてくれますが、栄養面が心配です。同じ経験のある方いますか?食事を続けても大丈夫でしょうか。
2歳2ヶ月の食事のことです。
ちょっと前まではほぼ好き嫌いなく出されたご飯はすべて完食してくれてたのですが、ここ最近ほとんど何も食べてくれなくなりました。
見た目で判断され口にすら入れてくれません。
前まで好きで食べてくれてたものもです。
今食べてくれるのは、納豆、卵、ウインナー、パンくらいです。
栄養面もすごく気になります。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
また食べてくれるようになるまでこんな食事を続けてても大丈夫なんでしょうか。
- れんれん(6歳, 7歳)
コメント

二児の姉妹ママ
上の娘がそうでした(T_T)
ある時期から見た目で判断し、一切口をつけませんでした。。
細かくしてハンバーグに入れる作成でなんとか食べてもらってました。
あとは果物と少しの野菜を混ぜてミックスジュースにしたり。
こればっかりは無理強いしても食べてくれないので、我慢の時期ですね。。
大きくなるに連れて好き嫌いなくなりましたよ!
食卓を楽しくすることがいちばんいいとテレビでやってました😊
れんれん
食べないからって無理やり口に突っ込むわけにもいかないですもんね😭😭
色々工夫しつつ食べてくれるようになるまで待つことにします!