
コメント

あいね
1.産院ではE赤ちゃんをオススメされましたがコスパのいいはいはいを使ってます🤭
2.混合ですが3本で余裕です☺️
3.最初はティファールでお湯を沸かして魔法瓶でやってましたがケトルのほうがめちゃめちゃ楽です😂

退会ユーザー
1、うちは、ほほえみつかってましたが、便秘になるし高いので、はいはいに変えました!はいはいオススメというか、使ってます!(笑)
2、母乳も飲むなら哺乳瓶は2~3本でいいと思います!
3、個人的にはケトルでその都度沸かすのでもいいと思ってます😊

ab
1、少しお高いですがE赤ちゃんオススメです😊
2、うちは2本で足りました🙌
様子見て足りないようなら買い足しでいいかと思います!
3.うちはケトルでやってました!
ポットも考えたのですが掃除が大変そうだと思い💦

退会ユーザー
1、ほほえみのキューブタイプオススメです✨✨
2、3本はあった方がいいと思います🍼
3、私の所はケルト使ってます🙋♀️

もも
ミルクはなるべく産院で使ってたやつがいいとおもいます!!
わたしは持ち運び用にプラスチック(2本)、家用に瓶の哺乳瓶(1本)使ってました🙏
電気ケトルの方がいいと思います🙆♀️

ママリ
退院おめでとうございます!
1.こればっかりは赤ちゃんによって合う合わないがあります💦
我が子達は産院がすこやか、自宅でははいはい、液体ミルクでアイクレオとほほえみ使いましたが
すこやか→甘すぎず無難、栄養価も良いが値段がやや高め
はいはい→甘さはそこそこ、コスパが良いし特に不便もない
アイクレオ→かなり甘く高級な分よく飲む
ほほえみ→コスパも悪くないし食いつきもいいが便秘になりやすい
というイメージです。
問題なければコスパ最高なので、はいはいがオススメです!
2.プラスチック240ミリのがオススメです。混合なら2本で充分、完ミなら4本〜あっても困りません!
3.うちはケトルだけで間に合ってます。少しのお湯で粉とかして浄水を入れてます。お腹壊したことはないです。あと哺乳瓶は普通の洗剤洗いで消毒したことないですが上の子は卒乳まで無事でした🙇

ようよう
1.びゅあ(おそらく1番安い)
2.2、3本あれば確実
3.うちはポットです。
ケトルはその都度沸かすのが時間かかりそうなイメージなので、ポットでいつでも調乳できるようにしてます。
実家では、ポットからの魔法瓶に移し替えて使ってます。
-
ようよう
1.ぴゅあでした
- 11月26日

のあ
もうすぐ4ヶ月になる息子を育てています⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
1→はいはい使ってます!
ほほえみ、E赤ちゃん、はいはいの3種類飲ませたことありますが、うちの子はほほえみは便秘になったのですが、E赤ちゃんとはいはいは快便だったのでコスパも良いはいはい使ってます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
2→私は退院してからすぐ缶ミだったので今現在は160を3本(内2本はガラスで1本はプラ)と、240を2本(ガラスプラ各1本ずつ)持ってます!
2ヶ月になる頃には160飲むようになったので全部240の哺乳瓶でも良かったかもと思っています😅
今現在200飲むのでメモリはないですが160のもギリ200入るので水の量計って使ってます。笑
3→ケトル使ってます!
楽なのはポットかな?と思います。保温機能ついてるので都度沸かさなくて済むので。
魔法瓶最初の方使ってましたが、授乳が3時間おきなら冷めなくて良いですが、今は間隔が空いてきて魔法瓶に入れても冷めてしまうので使ってないでケトルで都度沸かしてます😅
あいね
ケトルじゃなくてポッドが楽の間違いです😳