
コメント

ゆー
本で読みましたが、
ふにゃふにゃになっていて
赤ちゃんが飲み始めたら張り出す感じだと
母乳育児が、軌道にのってきた証みたいです(^○^)

うり
溜り乳から刺し乳になったんですかね?ヾ(・∀・。)ノ
母乳あげてる時「ツーン」とした痛みはありませんか?赤ちゃんが吸ってくれると母乳が作られるおっぱいになってきたのかもしれませんよ٩( 'ω' )
私も産後2週間くらいから、そんなおっぱいですが娘はすくすく育って完母なのに7.5キロ超えてます(´・ω・`)!!
お子さんが飲み足り無さそうにしてなければ、しっかり出てると思いますよヾ(・∀・。)ノ
お餅やピザを食べた次の日はいまだにパンパンに張ることがありますが…(´・ω・`)
その時は母乳パットが重〜くなるくらい溢れ出てます(TωT)!
-
瑞希
母乳あげてるとき、ツーンとした痛みはあります!溜まり乳、刺し乳というのがあるんですね!しらなかった!
確かに前は下乳にしこりがあって助産師さんに溜まってるっていわれてましたが、いまはしこりがないです。
たまに母乳だけでは物足りなくするときはやはり母乳の生産が追い付いてないんですよね?😥💦- 4月29日
-
うり
まだ0ヶ月ならば、一回に飲む量もすくないのでとりあえず1ヶ月検診まで母乳だけで過ごしてみるのもいいですよ٩( 'ω' )
その頃は泣いたらあげる(30分とか1時間おき)ぐらいの頻回授乳でいいので、完母を目指してるなら母乳オンリー、または夜寝る前だけミルクを足すなどで様子を見ても大丈夫ですよヾ(・∀・。)ノ- 4月29日

mi-chan
私は混合で育てていましたー(^-^)
母乳は母乳を出せばだすほど生成されますよー!!
あとは、胸を温めてることで生成されるので温めたりするといいかもしれませんよー(^-^)
混合でミルクを主に与えてると、どんどん母乳の生成も少なくなるので母乳が出る量が減っていきますよー!!
-
瑞希
母乳をなるだけあげたいので
たくさん吸わせるようにします!ありがとうございます!- 4月29日

ユリリン
私も最初そうでしたよー😄✋
退院してからも張ってたのが
急にふにゅふにゅおっぱいになって
母乳が作られてないと思いました💦
そしてそんなに母乳の出がよくなかったので
混合であげてましたね😅
ですが今は母乳だけでいけるようになりました😊
哺乳瓶嫌いにならないように
いっかいだけミルクにしてます😁
後溜まり乳と差し乳があるので
差し乳になったのでは?
母乳も疲れがたまってきたら
出が悪くなるのでそれでしょうね😊✋
-
瑞希
溜まり乳と刺し乳はじめてしりました!
母乳あげ続けたらミルクあげなくていいときがくるんでしょうか??😥💦
もう少し出がよくなって欲しいです😵- 4月29日
-
ユリリン
私も最初知りませんでした😅💦
私も母乳の出がよくなくて
色々調べたりして知りました☺
大丈夫ですよ😊✋
私もっと出悪かったですから😢
私は母乳あげた後半分はミルクで
追加してましたよ😌✨
母乳でいけるようになったのは
つい最近で二ヶ月入る少し前でした😆
頑張って吸わしてみて下さい😁✋- 4月29日
瑞希
飲み始めたら張り出す...(>_<)まだそんなかんじではない気がします!のみおわったらもうヘロヘロのおっぱいです😵