
中耳炎と鼻風邪の診断が異なり、どちらを信じるか迷っています。他の病院を受診するか悩んでいます。
1ヶ月くらい前から、鼻水+咳+中耳炎を繰り返してます。
小児科では丁寧に鼓膜をみてもらい抗生剤など調整しつつ診てもらってるんですが…
なかなか治らないので、耳鼻科に行くと、中耳炎なってないよ、鼻風邪だよーと言われました。
どっちも評判のよい病院です。耳鼻科の先生には小児科で中耳炎と言われました、薬飲んでますと言えず…
みなさん、こういう場合どーしますか??
1、小児科を信頼する
2、耳鼻科を信頼する
3、違う小児科にいく
4、違う耳鼻科にいく
5、その他
アドレスお願いします。もー、何を信用していいか…ずっと薬飲んでるのも気になるし…中耳炎が長引くと耳聞こえなくなるんぢゃないかと…よろしくお願いします。
- なつみかん(6歳)
コメント

はなまる
私だったら専門の耳鼻科の先生が言ったことを信用します!
またもう遅いですが、病院を変える場合すでに違うところににかかってて薬処方してもらってると伝えたほうがよかったと思います😣😣
その薬、治療法で効かないのであれば別の方法、、など先生も選択できるので、、、
耳鼻科では薬もらいましたか?
もらってるのであればひとまずその薬を飲みきって治らなければ再度同じ耳鼻科受診でいいと思います☺️
耳鼻科の薬のほうがよく効くと思うので多分すぐよくなりますよ😌🌷
なつみかん
返信遅くなってすみません😣💦⤵️
そして、コメントありがとうございます✨
耳鼻科の先生を信じることにしました!
ありがとうございました✋