※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっつー
子育て・グッズ

赤ちゃんがおっぱいを飲んでくれず悩んでいます。乳首保護器を使っているが、哺乳瓶の方が飲みやすいようです。吸う力が弱いかもしれず、母乳で育てたい気持ちもあります。経験談や意見をお願いします。

母乳について質問させて下さい。
産まれて12日の0ヶ月の赤ちゃんを育てているのですが、なかなかおっぱいを飲んでくれず悩んでます…
今直母と搾乳をあげていて、足りない時はミルクといった形で80mgは飲めるように調整しています。
おっぱいの出は良い方なのですが乳首をくわえさせると嫌がって口から外してしまいます。
なので乳頭保護器も使ってのませていますが哺乳瓶で飲む方が良いみたいで飲みが悪いです…💧少しでも直母で飲んでもらいたくて頑張っているものの、大泣きされたり嫌がられたりしてメンタルがキツいです…
病院の先生は2600gで小さめだから吸う力もまだ弱いのかもねーと言われ、いつがゴクゴク吸ってもらえる日を待ち望みながら授乳中です。
本当にいつかの直母で飲んでくれるのか、このままでいいのか悩んでます。
出来れば母乳で育てたい気持ちはあります。

みなさんの経験談、ご意見をお願いします😭

コメント

ネコ

うちも直母であげたいと思ってましたが、飲めてないなら搾乳して哺乳瓶であげてましたよ!ミルクもあげてましたが!
直母で飲めるようになったのは3ヶ月頃だったのでそれまで搾乳してあげてました!

体重増えないよりは飲みやすい方が子供のためかなー?と私は思ってました😊😊

  • まっつー

    まっつー

    搾乳の前にも直母で飲ませる練習とかしましたか?💦
    片方5分10分でも咥えさせる練習したほうがいいと言われ、なんとか続けているのですがなかなか…😭

    3ヶ月かあ〜まだ道のりは長いですね😩

    • 11月26日
  • ネコ

    ネコ

    最初はやってましたが、こっちのメンタルがボロボロになったのでたまにやる程度にしてました😅
    最初はおっぱいあげる前後で体重測ってましたが1gも増えてなく、全く飲めてなかったので無理に直母じゃなくていいやと割り切りました!

    母乳はすごい出がよかったんですけど飲めてなきゃ意味がないですからね🙀🙀

    • 11月26日
  • まっつー

    まっつー

    確かにメンタルがヤバイです…💦
    口はモグモグ動かすんですが確かに飲めてないんですよね…時間ばかりかかってしまいますし🥺

    割り切る気持ちも大事ですね🙇‍♀️

    • 11月26日
  • ネコ

    ネコ

    初めての子は不安で仕方なくて
    言われるがまま、本の通りにと思って頑張ってましたが、
    自分にあった育てかた、子供にあった育てかたが1番いいですよ😳

    ちなみにうちの子は3ヶ月ぐらいで逆に哺乳瓶がいやぁぁぁあと騒ぎ初めましたが😂

    • 11月26日
  • まっつー

    まっつー

    へえ!そんなこともあるんですねー🤔✨
    夜は直母辞めたいくらいなので、搾乳とミルクだけでやってみようかな…

    お話聞けて安心しました。
    いつかおっぱいゴクゴク飲んでもらえるまで、無理せず育児していきます🥺

    • 11月26日
deleted user

自分の話かと思うほど、全く同じ経験しました!
直母拒否は本当にメンタルやられますよね💦自分を否定されてるような😭
でも拒否してる訳ではなく、哺乳瓶の口が飲みやすいだけで、おっぱいの飲み方がお互い不慣れだなので、回数重ねればお互いコツを掴めるようになるので、大丈夫ですよ✨

私の場合は、夜中に直母拒否の娘と戦う体力が無かった為、
夜中と朝一は粉ミルク、
頭が回転してきた昼頃から、とにかく嫌がっても直母を咥えさせる練習をしました、お互い!
生後30日後くらいから、お互いの波長が合うようになりましたよ🎶

まだ生まれて2週間も経っていないので、ゆっくりゆっくり慣れればいいと思います🥰✨

新生児は可愛いですよね❤️そしてママの体は一番つらい時期💦
赤ちゃん寝てる時はなるべくご自身も休まれてくださいね✨
応援しています✨

  • まっつー

    まっつー

    同じ経験者がいて安心しました〜😭

    私の乳首が大きいせいもあり、飲ませる前に指で伸ばしたり柔らかくしてみたりして咥えさせようとするのですが、難しいです…。

    昼だと逆に眠そうにして咥えとしないんですよお💧
    3時間たっても昼間グッスリ寝てることが多く、4時間空いたりしない様に起こして飲ませたり…
    悩みが尽きません。

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お昼はよく眠ってくれる子なんですね✨
    最初の頃は授乳感覚空きすぎると心配になりますよね😢

    お子さんが機嫌が良い時は直母でお互い練習するといいかもですね🎶(既にされているかと思いますが😅)

    私はまだ授乳時間じゃなくても、娘の機嫌が良いときに、咥えさせる練習してました✨

    確かに出生体重が小さめだと吸う力もまだ弱いと聞いたことがあるので、少し時間はかかると思いますが、問題なくおっぱいも出て、母乳育児をご希望されるのであれば、是非練習を重ねてみてください✨

    私も何度も何度も完ミにしようかと思いましたが、そんな頃におっぱいを飲んでくれて、授乳中の子供の顔はそれはそれは可愛いです💕
    そして外出時の荷物の少なさ(笑)
    今でこそあの時頑張っって良かったと思っています✨

    • 11月26日
まっつー

寝かせておくのもどうなのでしょうか?3〜4時間の間で起こしちゃってるのですが、このままのやり方で良いものか…💦

授乳時間じゃない時に…
なるほど!それ私も実践してみようかな…🤔

早くおっぱい飲んで欲しいです〜
それまでは子供も私も負担にならない様にしていきたいなと思います🙇‍♀️

deleted user

今の時期だと、うちの子の場合は4時間以上空けることはなかったですね😱そもそもうちはそんなに纏めて寝てくれなかったので🥶

赤ちゃんのお口の吸啜反射をうまく利用して咥えさせる練習されてもいいかもですね!
そして私の自宅付近に助産院があったので、2回ほど授乳姿勢を正してもらいに行ったこともあります✨

次の2週間検診?1ヶ月検診のときに、平均一日何グラム体重が増加しているか計算してくれるので、それ次第ではミルクもう飲ませなくいいよ✨とか、その逆を言われもあるので、それまでは色々と試行錯誤でいいと思います🎶

  • まっつー

    まっつー


    助産院ですか…いいですね😭
    午前中よく寝る子でどちらかと言うと昼夜起きてる方なんですよね💦

    ミルク飲んだ後すぐ眠りにつくわけでもないので遅く寝て遅く起きるみたいなw

    ちょっといろいろ探ってみます🙏
    ありがとうございます🥺

    • 11月26日
  • まっつー

    まっつー

    あ!ちなみに昼間の直母の練習ってどのくらいしていたのですか?😭✨

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お返事遅くなってすみません💦
    私は機嫌の良い瞬間は自らおっぱいを突き出してみせてました😂
    そしたら2.3週間後には右のおっぱいは問題なく飲んでくれるようになりました!
    左は乳首の形や向き癖的なものがあり、もう少し時間はかかりましたが、1ヶ月検診が過ぎた頃あたりから両方共問題なく飲んてくれるようになりました!

    • 11月26日
  • まっつー

    まっつー

    見せていたのですね!笑
    そんなに吸わせてはいなかったのですか?🤔
    1ヶ月で飲んでくれる様になったらいいなあ…💦

    • 11月26日