
2歳の息子がトイトレに興味を持っているが、まだうまくできない。保育士からは、トイレに慣れることが大切とアドバイスを受けた。他の方の経験を聞きたい。
トイトレについてです。
もうすぐ2歳になる息子、
シーシー!と自分でオムツを脱いでトイレに行きたがるので日中何度か連れていきます。だいたいは出ますが出ない時もあります。オムツを脱がなくともお股を指してシーシーと言ってることもあるのでオシッコしてるのー?と聞くとウンと頷きます。
まだ言葉は多くなく、こちらの言うことを理解してくれててもオシッコがしたいとは言えません。
ウンチはだいたい同じ時間にするのですが恥ずかしいようでする時は隠れてしまいトイレに行くのは嫌なよう。
今後どう進めていいか分からないのですが、皆さんどうしてますか?
保育士してる知人にはトイレでオシッコ出せるだけで十分だからそのまま日中トイレに行く習慣だけ継続してたら良いよとアドバイスされました。
そのうち言葉を話すようになったら教えてくれるようになると。
でも話し出すのはいつになるやらという感じで。
息子がトイレに対してノリノリなので、上手に進めてあげたいのですが、、皆さんどうされたかお話聞きたいです。
お願いします(^^)
- ママ🧸(5歳3ヶ月, 7歳)

ゆかし👨👧👧
私も知人の保育士さんのように、まずはおしっこはトイレでするもんだ!という意識をつけたいと思って、出る出ない関係なくタイミング見ていかせてました。
はじめの一ヶ月は3人とも漏らしっぱなしでしたが、急に出来るようになりましたよ☺️
💩は、出来たり出来なかったりですが😩

うさぎ
うちの子の時はシーシー!と言ったときには必ず最優先で連れていきました。また~?となるくらい振り回されましたが、しばらくすると落ち着きました😰
後は、起床後とかご飯の前とか2時間おきとかで声かけして定期的にトイレに行くようにしました。
うんちはおしっことはまた違うみたいなので、うんちをしてしまった時に「うんちもトイレでするんだよ~」と毎回声かけして、徐々に移行していきました。
最終的にはご褒美シールを導入して、うんちが出来たらシールを貼ると理解したら、一気にうんちもトイレでしてくれるようになりましたよ!

来悠美
シーシー教えてくれるなら、出なくても行くべきですね✨
繰り返しが必要です✨
うちは、なかなか教えてくれなかったので、時間でオシッコ出ない?
トイレ行こうかって言って連れて行きました。朝は必ず出るので、起きてトイレ行って、出るので、褒めると、本人やる気に繋がってくので、毎日の繰り返し。次男は、うんちはなかなか教えてくれず
パンツの中にしちゃうパターンでした😅
毎回毎回パンツ手洗いして、うんち、どこでするの?って聞くとトイレでするって頭では分かってても、なかなか😅
時間が決まってるなら、その時間にトイレに連れてって、私ならさせますね😅
今では繰り返し繰り返しして来たので、次男もおしっこ、うんちって言います✨

ナサリ
教えてくれるならその都度行ってました…が、うちの子達はなかなか教えてくれないのでタイミング見て行ってました😶とは言え日中はタイミングを逃してしまう事もあるので朝一、お風呂前、寝る前だけ徹底してあとは緩くやってました😅
上の子はトイレを嫌がる事は無かったですが全然おしっこが出ず、痺れを切らした私がウンチをするタイミング(カーテンの後ろで隠れてするのでカーテンに向かうタイミング)でなかば強引に連れて行ってさせました😅最初は「出ないー!」と半泣きでしたがすぐにウンチが出て本人ビックリ😳べた褒めしてたら3回目くらいからウンチだけ自己申告して行くようになりました🙂とは言え、これも2歳半くらいの事なので2歳前はトイレに慣れさせる程度のトイトレでした😶

りほ
うちは逆におしっこ教えてくれないのに💩は教えてくれてトイレでした😅💦おしりにくっつく感覚が気持ち悪かったみたいです。
トイレでできる方を今は一緒にやっていってあげればいいと思いますよ(*^_^*)
うちは💩先に覚えた後からゆっくり、おしっこのトイトレやりましたから。
今は💩隠れてやって教えてくれなくてもおしっこが出来るようになればその内💩もトイレでやってくれるようになりますよ(o^^o)
コメント