
リンゴ病についての情報が欲しいです。友人の子供が症状を示しているため、病院に行くべきか迷っています。感染力や保育園の対応についても心配です。
リンゴ病について教えてください!
仕事場の人が
子供がリンゴ病かもしれないので
明日休みますと連絡が来ました!
ちょうど友達と話してて
リンゴ病の事を聞くと
熱とかが高いのが
続くんやけど
その後にほっぺが赤くなる
でもそんときにならんと
医者でも
りんご病って分からん
と言われました!
確かに保育園は
リンゴ病でも預かってくれるので
感染力はないんだろうけど
リンゴ病かもで
病院って行くものですか?
(なんか言い方がおかしい…)
その人は子供が熱が出ると
絶対すぐに休みますが
11/7の胃腸炎からの熱で
休んでません!
結構休むので嘘なんじゃないかと
思ってしまって…
- sakicham(4歳10ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

tmya
リンゴ病、息子も三歳頃に初めてなりましたが、息子の場合は頬っぺたは赤くならず、体に発疹が出ました!
通常は、先に頬っぺたに症状が出て、その後全身に症状が出るようですが、頬っぺたに症状が出ない子もいます!熱が下がってからの発疹は、風疹や麻疹等他の病気もあり、素人目では判断がつきません。
なので、すぐに病院は受診すべきです。言い方の問題かなとは思います😅

ニャン吉
私の次女も、周りの園児がリンゴ病になり、次女も同じ症状。
保育園より、電話はいり早退and病院へ行くように言われました。
周りがなってるとこの子も出てるとなり、すぐ呼び出し来ます💦
基本、通ってる園の預かり不可は、
病状問わず38度以上の熱。
園児がインフルなってなくても、同居家族にインフル出たら、インフルなってなくても登園拒否。
あとは登園拒否になるもの。
流行り目、水ぼうそう、はしかなど。
治っても、感知証明ないと登園させて貰えません。

りょっぴ
りんご病は、最後にほっぺたが赤くなるので感染してる間は先生でも判断が難しいと聞きました😅
職場の方が片側だけ発疹がでたといってから、2日後にはほっぺたが赤くなり、りんご病と診断がついたとのこと。
ちなみに、同僚は普通に出勤してました😅😅
家族皆移ったらしく、赤くなってからは感染しないのでトータル1週間は休んでました💦
sakicham
病院に行くなと言いたい
わけじゃないんですけど
リンゴ病かもの理由?
発疹が出てるから~とか
ほっぺが赤いからとかって
言ってくれたら
こっちも理解しようとするんですが
なんか…なんかな…と
モヤモヤしちゃって( ´∵`)