※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
子育て・グッズ

子育てに疲れている女性が、子供との関係や自分の時間に悩んでいます。掃除に没頭しても子供と離れたい気持ちが消えず、外出も制限されています。自分にもっと余裕を持ちたいと感じています。

ここで懺悔させてください。

今までどちらかというと過保護タイプで育ててきました。
暑いと熱射病、寒いと風邪、レトルト食品はなるべくたべない。

最近子供が歩けるようになった途端、離れたい!と思ってしまいます。特に生理時期はすごくつらいです。

最近は掃除にハマってますが、それも子供から離れたいけど、離れられない、掃除なら良いことをしている。

・6時におきてから朝ごはん食べさせて、Eテレ見せながら9時〜10時までずっと掃除してしまう。その間ずっと子供はテレビみてる。

・お昼ご飯は、レトルトに納豆ご飯などが最近おおい

・お外で歩くのが大好きなのに今日はベビーカーでちょっと出ただけ

ごめんね。もっと散歩いきたいよね。
もっと笑って目を見て受け答えしてほしいよね。
私が答えなきゃ日中は答える人いないんだよね。私がしっかりしなきゃな。

コメント

ぽむ

たまにはレトルト、たまにはなにかに没頭、たまにはちょこっとの散歩それでいいじゃないですか😊
母親だって人間ですから、疲れる時だって1人になりたい時だってありますよ😌
懺悔することなんてありません😌

  • ここ

    ここ

    ありがとうございます。
    子供と笑っていたいので、レトルトは自分が思ってるより解禁していきたいと思います!

    • 11月25日
  • ぽむ

    ぽむ

    笑っていられるなら息抜きしたってサボったって大丈夫ですよ😊

    • 11月26日
s

むしろ今までそんなに完璧にやってこれたことが凄いです!!
私なんて初めからそんな感じです😅
遊ぶ時は思いっきり遊びますが娘が1人で遊んでる時は家の事するかぼーっとしてます(笑)
ご飯でレトルトは私の味方です🤣
本当、息抜きできる所がないってしんどいですよね(--;)
私もよく一人になりたくなるのでわかります。
でもうちの子はまだ歩けないので歩く子が羨ましいです😭
毎日いつ歩くのかな、まだかなってネットで調べてばかりです。
それぞれ色んな悩みがありますよね。
たまには手抜きして頑張れる時に頑張りましょう😊
答えになってなくてすみません😭

  • ここ

    ここ

    ありがとうございます…!
    ケータイもすごい触るしほんと懺悔の毎日です、、、笑
    うまい息抜き方法さがしてみます!

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
きっと今まで気を張って頑張っていたので、疲れちゃったんじゃないんですか😖?
うちの子も1歳2ヶ月で、自我が出て歩けるようになり、今までとは比べられないぐらい目が離せなくなりました。
それに加えて、ずっと家だと行き詰まる為毎日何かしらで外に出るなど、睡眠不足に加えて精神的にも肉体的にも疲れが溜まってます。
私達もママ歴まだ1年2ヶ月で完璧なんて無理だし、ママが少しでも笑顔になれるのが一番です!
レトルトの何が悪い!納豆美味しいです!そんな時があっても大丈夫ですよ☺️
お互い慣れないママを私達なりに頑張ってます❗️❗️

  • ここ

    ここ

    ありがとうございます…!
    レトルトは解禁して、なるべく笑っていられるようにしたいです!

    • 11月25日
AS ONE🌈

うちはテレビほぼ1日中ついてます😂
私がつけときたいタイプなので朝はEテレ、その後はニュースとかバラエティーとかドラマも見ます😗
子供が興味持ったら話のネタに出来るし良いか〜って感じで🙄w

ご飯は偏食少食なので離乳食期〜ほぼBFで、今でもお昼はレトルトが多いです😂作ったとしても前日夜の残りやうどんなどの簡単なもので済ましちゃいます😂

散歩も、よし!行くぞ!ってなるまでの気持ちの準備が大変で(笑)買物行くついでに外出る程度です😅家の中ではずーと動き回ってるので良いかなぁ〜って開き直ってます😂

こうして書き出すと私の方が駄目な母だなぁ〜って思いますw

あかね

懺悔なんてしなくていいですよー!笑笑 

うちも家にいる時ほぼテレビつけてます。笑
レトルトめっちゃ使うし、なんなら納豆は全ての栄養素入ってるんじゃないかっていうくらい納豆ごはんに対する信用が半端ないww

母ちゃんもストレス溜まるので、午前中適当に家事終わらせたら支援センターに逃げてひたすらママ友と喋ってます。