
2歳9ヶ月の女の子が、嫌がりやすくて疲れてしまう。遊びもアンパンマンDVDが好きで、他の遊びに興味がない。上手な誘導方法はありますか?
2歳9ヶ月の女の子がいます。
最近、何をするにも、嫌よ、嫌よ、と言い
着替えも嫌よー、ご飯も嫌よーと、なかなかやってくれず、毎日少し疲れてしまいます。
自分のしたいことはします。お腹が空いていればご飯も食べます😅
上手く言い聞かせたり、誘導する方法はありますか?
あと、遊びも、アンパンマンのDVDばかり見たがります💦
ままごとや、お絵かき、絵本読みなどもしようって思うのですが、こちらもアンパンマンの方が良いみたいで💦💦
皆さん、何をして一緒に遊んでいますか?
- ママりー(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
着替えは、自分で着れるかな?自分てやってみて!とか言ってもダメですか?😣
うちの子は、ブロックが好きみたいです!
今は、こういう時期なんだ!って割り切ってみるのもいいと思います^_^

寂しがり屋のひとり好き
アンパンマンのDVD見せちゃえばいいと思います😊✨
私もぬり絵とかそうゆう遊びをしてもらいたいとか思ってたことありますが4歳くらいになると自然とそうゆう遊びをするようになるのでイヤイヤ期の今はやりたいようにさせるのがいいかなと思います。
うちの娘もテレビばかり見たがるのでよく見せてますよ❕あとはプラレールにはまっていて最近はそれもよく遊びます😊女の子ですが😊
あと粘土やシールも触らせると気に入ってずっといじってますね😁
-
ママりー
ありがとうございます。
アンパンマンのDVDでも良いですかね😅
4歳くらいになると、聞き分けもだいぶ良くなりますか?
入る予定の幼稚園の月一のお遊びに行き始めたのですが、他の子より遅れを取っている感じで💦
早生まれだからですかね😭
シール大好きです❤️
粘土もやってみます!ありがとうございます!- 11月25日
ママりー
自分でやってみて!は寝る前にやってみたら、効果的でした。ありがとうございます😊
pinkeyさんのお子さんも
イヤイヤだったり、偏った遊びをされますか?
退会ユーザー
ありましたよ!
ずっと構ってると疲れるので着替えなくてもほっとく事あります笑
遊びは、好きな事をやらせてます^_^
ずっとアンパンマン見たいなら見せちゃいます😂
ママりー
ほっとく、っていうのを、あまりやったことが無いです。
パパやおばあちゃんには、そこまでイヤイヤしないみたいなので、甘やかし過ぎたのかもです😅
私も好きなことやらせておこうかと思ってたのですが、
入る予定の幼稚園でやっている、月一の遊びに先月から参加したら、他の子より遅れをとっている感じがして、色々教えなきゃ!って思ってしまいました💦
焦らずですね😭💦
退会ユーザー
うちも来年、幼稚園です!
きっと幼稚園に行くと周りの子の刺激とか受けて色々できるようになると思いますよ😊
それぞれのお子さんのペースもあると思いますし‼︎
ママりー
そうなると信じます!
ありがとうございました☺️✨