

まる
わたしも嫌いです!!
旦那は言わないですが、休日
遊んだり、至って普通なことをわざわざ言わなくていいです笑

マリー
すごーく、わかります。
旦那は、使わないですが
そういう言い方する家庭も
ありますよね😰
たぶん、私の勝手な解釈ですが、たまには、自分の時間より家族優先って意味なのかなと思います。

ゆき
家族サービスやイクメン…
いろいろな言葉が
ありますよねー💦
私も嫌いです😩
当たり前のことを
してるだけだろって
感じです🙄🙄

よし
女が家事育児、男が仕事の時代の一昔前の言葉に感じます😄
家族サービス、マイホームパパ、イクメン
的な感じですかね?
多分サービスしてあげてるって感覚ではなく家族との時間を大切にしてる❤️って感じで使っているのでは??🤔
もし

すくすくママ
うーん、私も嫌かもしれないです。
家族サービスって、「やってあげてる」感ありますよね。
言われるたびにイライラするなら、使わないでって伝えます。

再登録
家族サービスでもイクメンでも、その言葉で育児に前向きに協力してくれるならなんでも良いです☺️なんなら夫のことほめちぎりますし笑

junko
サービスって言葉はたくさんの場所で使うからこそ。
おまけなどのお店からのサービス。
サービス残業。
などを思い浮かべてしまうと
嫌な気分になりますよね。
休日は家族に尽くします!
って言葉を使ってくれると
同じ意味でも嬉しいのに😊

ぽん
私も嫌いです‼️
家族サービス⁉️は⁉️って感じですよね‼️
家族とコミュニケーション取ることを、サービスとしてやってんの⁉️って思いますし😅
私の旦那は、家族サービスって言葉を使いませんが、私の父親がよく使うので、「サービスならしなくて結構」って言ってやりました😂😂
サービスとしてやるなら、こちらもそれ相応の対応してやるつもりです😂(笑)

🌈ママ 👨👩👧👦
わかります笑
夫が言ってきたときにその言葉気持ち悪いって言ったら機嫌悪くなりました笑
家族と一緒に出かけることはあなたにとっては楽しくないのかい?と私は思ってしまいます
仕方なくやってやってる感を感じる言葉です😂
イクメンとかもやって当たり前のことなのに...と気持ち悪く感じます笑
イクウーマンとは言われないのに笑笑
母親は母親一択なのに日本の男性がどれほど今まで育児と向き合ってなかったか浮き彫りになってる言葉だよなぁと思います笑

はじめてのママリ🔰
イクメンも家族サービスも男の人向けの言葉があるのはなんなんですかね。
疑問ですよね!

🌈
私も は? って思うタイプです😂
家族サービス?嫁と子供はサービスしないといけない対象なの?って印象があります。上から目線というか「してやってる(ドヤ)」って感じが嫌です( 笑 )

nanari
あまり気にしたことなかったけど、多分うちは旦那だけの時間ってほぼなく…母である私と平等で家庭のこと育児全てやってくれているからだと思います。その言葉自体、あまり使われたりしませんが、イクメンもサービスももし使われてもやってくれているから気にならないと思います😋
言葉が気になる場合って、多少でも旦那さんの生活(育児や時間の使い方など)に不満がある場合だと思います‼︎
だから、男性側は全く悪気もないし、意味すら深く考えずに良い意味で使っているだけだと思います^ ^‼︎サービスで遊んでやってる、育児してやってる とかは全く思ってないと思います😹
女は深読みし、男は深く考えないww
なんについてでもそうですからね😹
あまり気になるなら禁句にすればストレス減りますよね😹😹❤️

ねお
家族サービスって
パパがその日のお金払ってくれる、
欲しいもの買ってくれるお出かけの日
だと思ってました😳
コメント