※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
妊娠・出産

お風呂に1人で入る方法や洗い方について教えてください。

いつも旦那がお風呂入れてるんですがわたしも入れられるようになろうと思ってるのですが自分1人でお風呂に入れる時どうやって入れてますか?自分はどのタイミングで洗ってますか?

コメント

かもみ

脱衣所にバウンサー置いて、バスタオル敷いて、その上に待機させる。
その間に自分洗う。
赤ちゃん迎えて洗って、一緒に湯船浸かる。
って感じです♡

deleted user

脱衣場で待たせてその間洗います😊
その頃ならまだ脱衣場にバウンサーとかに
乗せて待たせても大丈夫かなと✨
上の子のときは足の上で洗ってましたが
今は2人入れてるのでバスチェア(バウンサーのお風呂タイプみたいなやつ)で
体洗ってあげてますがとっても便利です。
わたしは西松屋で2000で買いました。

ミッフィー

脱衣場で待たせておいて、先に自分がマッハで洗って、次に子供を洗って一緒にお風呂に浸かる、子供を拭いてオムツ履かせてバスタオルとか巻いておく、自分マッハで服着る、子供の保湿や服着せる
立つようになるまでは、この順でしてました!

めくま

寝返りまでは、
自分が洗うまでバウンサーに乗せて脱衣所に待機していただき、
洗い終わったら抱っこして膝に乗せて赤ちゃん洗って、
湯船あるなら五分くらい浸かる。

寝返り後はバウンサーが危なくなってきて、
しばらく別で沐浴スタイルか(重いけど)夫婦で片方が後から持っていくスタイル。

腰座り後は、床にマット敷いて座らせ洗う。
つかまり立ちは立たせておいて洗う。

でした。

まあでも殆ど夫が入れてますが。

mamaruba

私は風呂蓋の上に
マット(空気で膨らます)を
置いて服を着せたまま待機。
まず自分を洗い
洗い終えたら子供の服を
脱がして子供を
洗っていました。
寝返りできるように
なってからはお風呂用の
ベビーチェアーを使用
していました。
腰が座ってからは
リッチェルのバスチェアに
座らせ浴槽内に浅く
湯を張り、足湯状態で
待機させていました。

※義実家同居中で
義実家の犬が脱衣所で糞を
したり脱衣所が不衛生で
待機させれなかった為