
コメント

k(●´ω`●)
離職票は数ヶ月かかりますよ〜´д` ;
辞めてから2ヶ月くらいかかった気がします。
私も、離職票届いたのが遅かったのですが、そこからすぐ市役所に行って扶養の手続きした気がします。
それまでは保険証がないので病気にならないよう気をつけて…。
でも、扶養自体は4月1日づけで入れてもらった気がします。遡って。ただ、役所からは国民健康保険の書類が届いたけど、それは支払わず破棄しましたー!

まさこ
私も去年の11月に退職して、旦那さまの扶養に入れてもらいました。
離職票は2、3週間後にもらえました、職場によって違うと思いますが、離職票は担当の方が職安に行って手続きしてからだと言われましたよ💡
うちもすぐには手続き出来なかったので、旦那さまの職場には自分の社会保険が切れる退職日の翌日から扶養に入れてもらいたいことを伝えてたので、保険証が来るまでは、いつも通っている病院は扶養に入れてもらうために保険証を変更中な事を伝えていたので、実費はなかったですが、切り替え期間に行った病院では実費を払って、保険証が出来てから新しい保険証と領収書を持って行って差額を返金してもらいました。
旦那さまの会社には、私の前の職場で退職証明書を出してもらい、それと年金手帳を持って行って手続きしてもらいました。
それで、社会保険は旦那さまの扶養に、年金は旦那さまと旦那さまの会社が払ってくれる手続きが完了して、後日ハガキで、第3号被保険者に、変更完了したと来てました。
離職票はハローワークで手続きをする際に必要でしたが、旦那さまの職場には提出必要ありませんでした。
長くなりました💦
-
ゆずみかん
詳しく丁寧に、ありがとうございますm(__)m
よくわかりました!
まずは、問い合わせしてみますね☺️
ありがとうございましたー!!- 4月29日
-
まさこ
グットアンサーありがとうございますm(_ _)m
手続き大変ですよね💦
完全に退職したのは初めてだったので、こんなにやることあるのか〜とビックリしました💦
手続き進むといいですね✨- 4月29日
-
ゆずみかん
こちらこそ、ありがとうございますm(__)m
私も始めてのことばかりで…無知でお恥ずかしいのですが、なんとかがんばります!
ありがとうございました✨- 4月29日
-
まさこ
私もわからなくて、色んなところに、電話して、聞いてましたよ💡確定申告も初めてで大変でした💦
- 4月29日

退会ユーザー
離職票は無理でも、退職証明や社保脱退証明が貰えませんか?
離職票は会社によっては翌月末しか出せないところもあったりしますが、上記書類は総務が機能していれば比較的早くもらえるはずです。
あとは、ご主人の会社に確認されるのが1番早いかなと思いますよ!
-
ゆずみかん
はい、私も前職場にも聞いてみようと思います。
パートですが、扶養の範囲内での仕事も始めたので、なんだかごちゃごちゃになってしまい…😥
お返事ありがとうございました!- 4月29日
k(●´ω`●)
ただ、旦那の会社からの必要書類だけ記入してほしいと言われたので、それだけ4月に記入した気がします。
役所には、年金手帳、免許証、以前のハンコ、現在のハンコなど必要書類があるので確認してから役所に行くことをお勧めします!
ゆずみかん
お返事ありがとうございます!
そんなにかかるんですかー💦💦💦
私も離職書ナシで記入できる書類だけは先に出しました。
もうすでに病院へもかかりたいので、悶々としています…😓
まずは前職場にも聞いてみますね!
ご丁寧にありがとうございました!!