※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちゃん♪
子育て・グッズ

娘がお昼寝が長くなり、夜の就寝が遅くなって困っています。お子さんはどのくらいお昼寝していますか?工夫していることがあれば教えてください。

お昼寝についてです。
もうすぐ1才になる娘が午前中に1~2時間半、午後に1時間半~3時間お昼寝します。
午後のお昼寝から起きるのが6時過ぎになってしまい、そのあとのごはんとお風呂も後ろ倒しになり、結局寝るのが9時過ぎになってしまいます。ちなみに起きるのは6時前後で、途中一回授乳しています。
なんだか1日のほとんどを寝ているようで、お昼寝中に声を掛けたりしても起きないことが多いです。
みなさんのお子さんはどのくらいお昼寝していますか?
なにか工夫していることなどあったら教えてください

コメント

∞まぁみん∞

その頃は午前中1時間、午後1時間ずつくらいでした。
遅くなるのは嫌なのでとりあえずうちでは1時間寝てたら起こしますよ。
起きてじゃなくて体こと起こしちゃいます。
3時間は寝すぎな気がするので遊びに行ったりとかお散歩とかして起きる時間を伸ばしていいかなと思いますよ。

  • さっちゃん♪

    さっちゃん♪

    長すぎますよね💦
    日中お散歩しても、外に遊びに行っても途中で眠くなって帰り道で寝ちゃってそのまま爆睡してて、そうなるともう座ったままでもおもちゃを握ったままでも寝続けるんです
    早めに寝かせて、夜にずれ込まないように起こそうと思います

    • 4月29日
ままリんりん

まだ1歳前だったころは、そんな感じだった気がします。
寝るのも、9時過ぎというのは、10時までには寝るってことですか?
それでしたら問題ないような気がします

  • さっちゃん♪

    さっちゃん♪

    10時までには必ず寝ています
    あまり心配しすぎないようにしようかな
    ありがとうございます

    • 4月29日
  • ままリんりん

    ままリんりん

    それでしたら全然問題ないと思いますよ!
    寝る子は育つですよ!
    もう少し大きくなると午後だけのお昼寝に変わってきますよ😊

    • 4月29日
にゃんちゅU

うちの9ヶ月の子は午前1時間、午後2時間です。
上の子は1歳から保育園にいっていますが、1歳過ぎると午前寝はしなくなり、午後は同じく2時間寝ています。13時から15時までです。
夜寝なくなるので、起きないときは抱っこして明るい部屋へ行き、テレビの音を聞かせて起こします(^^)

  • さっちゃん♪

    さっちゃん♪

    もう少ししたらまた変わってくるのですかね
    もうすぐ一歳なので様子を見ていこうと思います
    いざ寝出すと、テレビも電気も物音も全く効き目がないんで、結局睡眠が浅くなるのを待って起こしています

    • 4月29日