
旦那の転職で退職し、失業手当を受給したい。保険や年金の手続きが心配。失業手当を受けるか、就活中止するか悩んでいる。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
失業手当受給のことで教えて下さい。
3月に旦那の仕事の関係で今まで勤めていた会社を退職し、現在無職です。
来月から子どもが保育園に通うので、私が就活をすることから、失業手当の手続きをしようと思います。以前、窓口の方より自己都合退職だけど、旦那の仕事の為での退職なので、1ヶ月程度で失業手当を受給できると説明を受けました。
年収130万以上なので、保険を国保に変更しないといけないと思うのですが、年金も自分で手続きすることになりますか?
恐らく年内に仕事が決まると思ってます。その為、恐らく失業手当も90日もらうことなく終了すると思うのですが、国保に年金にと支払いを考えたら、失業手当の手続きをせずに就活した方がいいのかなと思ったり。同じようなケースの方がいらっしゃったら教えていただきたいです(。-人-。)
- るる(7歳)
コメント

退会ユーザー
扶養から外れて、保険も年金も自分で手続きします。
年内に就職が決まりそうであれば、失業手当の手続きも面倒ですし…😖あちらから言われた日時に説明会も参加して、その後も何回か行かないといけなかったので、私はやめました😅

みー
面倒ですけど、私は貰えるものはもらっておこうタイプなので申請しました🙋♀️
早期に就職先が見つかれば、再就職手当がもらえます!
貰えるはずだった残りの失業手当の何%か手元に入りますよ!!私も1ヶ月ぐらいで職が決まったので貰いました。
意外と大きな金額になったので私はやって良かったです☺️
-
るる
回答ありがとうございます(。-人-。)
気になって色々調べてたら、早く仕事がみつかると再就職手当てで結構いただけるみたいなので、私も子どもの保育園入園後、とにかく早く失業手当の手続きをして、仕事の面接は失業手当の手続き後にするよう順番を気をつけて進めていきたいと思います(^ー^)
ありがとうございます(。-人-。)- 11月25日
るる
回答ありがとうございます(。-人-。)
何回か行くことは私はそんなに思わないのですが、すぐに仕事が決まったら、次の保険に入るまでの国保を払い続けないといけないわけで、その間に仕事が決まってるから失業手当ももらえず…。ひょっとしたら損するのかなぁと考えたり。