
最近、生後7ヶ月の娘が夜4時間ごとに起きるようになり、ミルクをあげて寝かしつけています。夜中にミルクをあげるのは大丈夫でしょうか?他の方は夜中泣いたらどうしていますか?
生後7ヶ月の娘がいます。
今までずっと夜間は寝てくれていたのに最近4時間ごとに起きるようになりました。
お腹が空いて寝れんのかな?とか思ってミルクをあげちゃいます。
ミルクをあげたらあげた瞬間に寝てくれるので...
でも、今までミルク夜中あげてなかったのにいきなり4時間ずつあげるのって大丈夫なんですかね??
皆さんは夜中泣いたらどうしていますか?
お腹が空いて泣くとかじゃないんですかね??🤔
- ❥(6歳)
コメント

まいまま
お腹が空いてると言うよりも、いわゆる睡眠退行だと思います。
確かにミルクを飲んでお腹がいっぱいになれば眠りに着きやすくなりますが、逆にそれが癖になったらまずいですよね?
私は寝る前のミルクを多目にしたりしていました。
あとは起きてしまったらそれに付き合って、抱っこゆらゆらしたりトントンしたり…。
お母さんも眠いと思いますが、もう少ししたらまたしっかり朝まで寝てくれるようになりますよ。
頑張ってくださいね。

夢
同じ悩みで悩んでました。
朝方起きるようなになってしまい、普通におっぱいあげてました💦
-
さな
よこからすみません、、
同じく悩んでいます。そして、その度おっぱいあげています。😭このところ、おっぱいを離さないのです、、
これ絶対癖になるやつやんと思っていても、日頃の疲れと眠気でおっぱいをあげてしまいます😓ダメなんでしょうけど、、
さらに兄ちゃんも環境の変化により夜泣きがまだあるので、下の子を抱いて揺らしている時に泣いて起きられると、、とも思います💦
旦那には任せられないのです、、
兄ちゃんは旦那に懐いてないので、見られるだけ、触れられるだけで大泣きレベル、、
下の子はいざという時は私でないといけないので、眠い時に旦那に任せると余計ヒートアップ、、
どうしたらいいものか、、- 11月25日
-
❥
ですよねぇ~🥺
調べたら夜間断乳すれば3日間ぐらい経てばまた寝てくれるようになると書いてあったので頑張って今日からやってみようと思います!!- 11月25日

なぁな
うちも少し前まで同じようでした💦
20時に寝て22時に起き、抱っこして寝かせてまた2時に起き…5時に起き…
朝方はおっぱいあげたり、私がどうしてもしんどい時は夜中添い乳したりしてました😅
そんな状態でしたが数日前から20時前後に寝て5時とか6時まで続けて寝るように!
お腹が空いて泣いてる場合とそうじゃない場合があるので、まずはトントンしたり揺ら揺らしたりして様子を見るのもいいかと!
-
❥
ありがとうございます!!
頑張って夜間断乳します!!- 11月25日
❥
ありがとぉございます!!
調べてみたらおっしゃっているようなことが書かれていました!
なので今日から夜間断乳します!!