※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
子育て・グッズ

生後2週間の男の子がいます。母乳は出ているが直接授乳が難しく、ミルクを主にあげています。1ヶ月検診でミルクメインだと何か言われるか不安。体重増加に合わせてミルク量を調整中。

生後2週間の男の子がいます。
母乳も出てはいますが、子供が直母を嫌がり乳頭も短めで吸いにくいみたいでミルクメインです。
保護器など試してみましたが、嫌がりました。
母乳もできればあげたいけど、自分もストレスになり頻回授乳は疲れてやめてしまい、搾乳をして1日3.4回あげています。
1ヶ月検診でミルクメインだと何か言われたりするのでしょうか。少し不安で。
また、3700近くで産まれており大きめです。
ミルクを退院後から1回60ml飲ませていましたが、まだほしがったり、時間の間隔が短くなり様子をみて今は1回100mlずつあげていますが量はこのような感じでアップしていいのでしょうか?

色々質問が混ざって分かりにくいですが
よければお返事ください😫

コメント

ライナー

私も短めで1年前苦労しました😰
お互い慣れるまで吸わせてたら上手になっていきました!搾乳器で乳首でかくしたり、自分で伸ばしたりしてました笑
フットボール抱きとか縦ではやりましたか?
特にミルク寄りの混合だったら言われないと思いますよ!ミルク缶の量守っていれば量は大丈夫ですよ、

  • さや

    さや

    なれるまで頻回に吸わせたりしていましたか?
    母乳が出ているうちは、乳首マッサージ諦めずやってみたほうがいいかもしれませんね😊
    産院で縦抱きがいいといわれ、
    やっているんですがなかなか
    難しいですね😖
    ただ横やフットボール抱きより
    まだ吸っていました!
    産まれたばかりだし、もう少し
    諦めつくまで母乳もやってみようかなと思います!

    • 11月25日
むーむー

私も全く同じで乳首が短く直母であげようとすると体をそって顔を真っ赤にして泣いて嫌がっていました。それがとってもストレスに感じたので1ヶ月前にはほぼミルクでしたよ😊
1ヶ月検診では、できるだけミルクあげたほうがいいけどお母さんがストレスに感じるなら全然完ミでも大丈夫だよ〜完ミで元気に育ってる赤ちゃんはたくさんいるから考えすぎなくていいんだよ〜と言われました🙆
親族にはおっぱいあげないとって何度も言われてきましたが私の子どもだし病院の先生には完ミでもいいって言われたし〜と気にしないようにしています😂

  • さや

    さや

    同じ気持ちの方がいて心強いです。
    ミルクでもいいよと言ってくれるのは、すごく嬉しいですね!
    わたしも検診でそういってくれたら気持ちもすごく楽になりそうです。
    入院中は母乳!母乳!だったので、しょうがないとは思いますが疲れていました。
    一人目だからか、余計に考えてしまいますね😂

    • 11月25日
  • むーむー

    むーむー

    私の病院も母乳メインだったのですが、上手く上げることが出来ず1番最初に部屋に来たのに、出るのはいつも最後でした。退院の前日には不安で授乳室で大泣きしてしまいました。笑
    1人目だと完璧にやらなきゃと焦ったり不安になりますよね😭
    こらから授乳以外にもたくさん悩みが増えてくると思いますが楽しみながら頑張りましょうね😊😊

    • 11月25日
  • さや

    さや

    わたしも毎日看護師さんや助産師さんが授乳のサポートしてくれますが、うまくいった!これでやっていける!となったことがなく前日、しくしく泣いてました😭

    いやいややっていたら、子供にも伝わりますよね。楽しみながら、子育てやっていこうと思います。

    朝から元気になりました!
    ありがとうございました😌

    • 11月25日