お金・保険 年末調整の書き方について教えてください。専業主婦で保険に入っています。用紙が変わったようで毎年悩んでいます。 年末調整について教えてください。 私は専業主婦でずっと働いていません。 保険に入っています。 その場合どこの部分を書いたら良いのでしょうか? 用紙がなんだか変わったような...? 毎年悩みながら書いています( ; ; ) 最終更新:2019年11月26日 お気に入り 1 保険 専業主婦 年末調整 はじめてのママリ🔰 コメント みー 旦那さんの年末調整の用紙を書くって事ですよね?🤔 保険は右上に「保」って書いてある用紙に書けば大丈夫ですよ🙆♀️ 一般か介護医療か個人年金かで書くところが違います! 11月24日 はじめてのママリ🔰 お返事ありがとうございます! 主人のものです。 保って書いてあるものは、自分で計算して書けばいいんですよね?! 配っていうのも数字とか書くのでしょうか?! 扶っていうのは名前と住所を書けばいいのでしょうか?! たくさん聞いてすみません(><) 11月24日 みー 保は保険会社から届く用紙を見ながら必要な所に記入して 計算するところは下の表を元に計算して書いてください🙆♀️ 配も記入してくだい!じゃないと配偶者控除が受けられないので🙌 これは書き方難しいかもですが、ちゃんと読めば大丈夫と思いますよ☺️ これも旦那さんの収入を書く欄は計算が必要なので 裏面の左下の表を参考にしてくださいね! mさんの収入を書く欄は0でオッケーです。 扶は配偶者の欄にmさんの情報を書けば大丈夫です🙆♀️ 所得の見積額は0で大丈夫です! 11月24日 みー 配は、上から埋めていくよりも まず真ん中ら辺の 合計所得額の見積額の計算表 という所から記入した方が分かりやすいですよ🙋♀️ 左側が旦那さんの収入を書く表で 右側がmさんの収入を書くところになります。 そこで計算した金額をそれぞれ転記してレ点を入れていくと 旦那さんの判定がA〜C mさんの判定が①〜④と決まるので 最終的に1番下の表と照らし合わせて 「配偶者控除」又は「配偶者特別控除」の金額が決定する仕組みです🙌 文章だと説明難しくて… 分かりにくくてすみません😅 11月24日 はじめてのママリ🔰 昨日は寝落ちしてしまい、今日書きました!! とても分かりやすかったです😭✨ 詳しく説明していただき本当にありがとうございました🙇♀️ 助かりました✨ 11月26日 おすすめのママリまとめ 保険・帝王切開に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・加入に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
主人のものです。
保って書いてあるものは、自分で計算して書けばいいんですよね?!
配っていうのも数字とか書くのでしょうか?!
扶っていうのは名前と住所を書けばいいのでしょうか?!
たくさん聞いてすみません(><)
みー
保は保険会社から届く用紙を見ながら必要な所に記入して
計算するところは下の表を元に計算して書いてください🙆♀️
配も記入してくだい!じゃないと配偶者控除が受けられないので🙌
これは書き方難しいかもですが、ちゃんと読めば大丈夫と思いますよ☺️
これも旦那さんの収入を書く欄は計算が必要なので
裏面の左下の表を参考にしてくださいね!
mさんの収入を書く欄は0でオッケーです。
扶は配偶者の欄にmさんの情報を書けば大丈夫です🙆♀️
所得の見積額は0で大丈夫です!
みー
配は、上から埋めていくよりも
まず真ん中ら辺の
合計所得額の見積額の計算表
という所から記入した方が分かりやすいですよ🙋♀️
左側が旦那さんの収入を書く表で
右側がmさんの収入を書くところになります。
そこで計算した金額をそれぞれ転記してレ点を入れていくと
旦那さんの判定がA〜C
mさんの判定が①〜④と決まるので
最終的に1番下の表と照らし合わせて
「配偶者控除」又は「配偶者特別控除」の金額が決定する仕組みです🙌
文章だと説明難しくて…
分かりにくくてすみません😅
はじめてのママリ🔰
昨日は寝落ちしてしまい、今日書きました!!
とても分かりやすかったです😭✨
詳しく説明していただき本当にありがとうございました🙇♀️
助かりました✨