
4歳の息子が外出時にワガママで困っています。休日は1人で子供2人を連れて外出するため、大変です。どうすればいいでしょうか?
4歳の息子が外出したら特にワガママすぎて困ります、、、
自分中心すぎるし、ママママ!ってかんじだったり、全然注意聞けなかったりで。
言うこと聞けないと連れていかない、とは言ってあるんですがどうも外出したらテンションあがるのかプチパニック?みたいになるのか全然で😣
我が家は休日は旦那不在がほとんどだから、私1人と息子と1歳の妹連れていかないといけませんが
前までは抱っこひもしてあとは息子中心で大丈夫でしたが、最近は下の子も走ってどこでもいきたがるし😣
言うこと聞けないから休日は引きこもりさせるのも、それはそれで大変だし、、、
みなさんならどうしますか?
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

まぐ
言うこと聞けないと連れて行かないと予告してあるなら、わがままを注意してもやめなかったらすぐに連れて帰ります😖
泣いても喚いてもお約束だからね、注意した時にやめたら帰らなくて済んだんだよ😊とどうすれば良かったのかも伝えます💦
ママリ。
ですよね💦
場所によってはすぐに連れて帰りますが、帰れないときもあったりで😣
毎回こうしてるのに、そろそろ理解してほしいです💦💦
まぐ
動物園とか遊園地とか行ってる時は下の子もいるしすぐ帰るのは難しいですよね⤵︎⤵︎
その帰らなくて済んだ経験から、ラッキーな日に賭けてるんでしょうね💦
うちの子もおやつは3時と毎日言ってるのに、もしかしたらラッキーがあるかも…と期待してるのか「これ(お菓子)食べたい。」と朝からちょこちょこ言って来ます🤭
ママリ。
そういうのならかわいいですね😵
外出先で私が言うこと聞いてくれないからと、
暴れ散らかしたりして
叱ればヒートアップしちゃって、、
だから怒りおさえてますが、、
難しいです😵
まぐ
うちは外出前に散々、しつこいくらいにお約束としてルールを教えてます。
本当にしつこく伝えます。
「◯◯(場所)では走り回ったり、大きな声で騒いだりしてはいけない。」と教えたら、現場に着いた段階で「お約束は?」と聞いて「走り回ったり、大きな声で騒いだりしてはいけない。」と自分の口から言わせて「守れる?」と聞いて「守れる」と言わせてから行きます🙆♀️✨
それで万が一走ったりし始めたら腕を掴んで目を見て「お約束は?」と真顔で聞いてます。
それでも聞かなければ引きずってでも帰らせます!
これを繰り返していたら段々と理解して来ましたよ!
ママリ。
そうなんですね!
しつこく言い続けてますが
足りないのかもです😵
注意したり怒ったらさらにギャーとパニックなるかんじだから、外出先ではパニック起こされたらどうしようもないから怒りにくいし難しいです😵