※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいこ
子育て・グッズ

4歳の長男の発語が遅く、会話に苦労しています。発達障害を疑っているが、検査はしておらず、最近理解力が低いと指摘されショックを受けています。次男と比べて悩んでおり、アドバイスを求めています。

4歳年少の長男のことで。発語が遅くて3歳でやっと単語が出始めて今はそれなりに喋りますが文法はおかしいし会話のキャッチボールも微妙...。何がとは言い難いのですが変わり者でずっと発達障害を疑っていますが調べると当てはまらないことも多く本当にグレーな感じです💦大きな病院では検査はしていませんがこのまま様子見でと言われました。
最近になってやっと簡単な質問に答えられるようになって成長したなと喜んでいたら、今日スイミングのときにやんわり先生から「ちょっと理解力が低いですかね?」と小声で気を使った感じで聞かれてなんだかショック😭事実なので仕方ないですがいつも成長してきた!と喜んでいると他人からの一言で落ち込みます。。
比べてはいけないですが、3歳の次男の方が上手に喋るので余計に気になってしまいます。幼い今だからこそやってあげられることがあるんじゃないかと、本当にこのまま様子見でいいのか悩んでいます。
プラスなことマイナスなこと何でもいいのでこの状況に関して何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

コメント

いりたけ🍄

認めたくない気持ちも分かりますが、やっぱり一度そういう専門の所できちんと調べてもらったらどうですか?
これからの対応で成長も違ってくるだろうし🤔

  • みいこ

    みいこ

    コメントありがとうございます😊
    やっぱりしっかり検査した方がいいですよね。認めたくないというよりはっきり発達障害と診断された方がやってあげられることも増えるのかなと思っています💦
    総合病院を受診したのですが、問診だけで検査してもらえず様子見でと言われてしまいモヤモヤです😓市の保健センターの言葉の相談室にも通っていますが何とも微妙な対応で😅
    受診した総合病院は評判が悪いので別のところを受診し直すか考えてみます💦

    • 11月24日
すぬ☽⋆゚︎︎

どのような言葉が出ますか?
会話のキャッチボールが微妙どのことですが、どの程度でしょうか🤔?

  • みいこ

    みいこ

    コメントありがとうございます😊
    語彙はそこそこ増えて多語文は出ていますがつなぎ合わせる感じで、助詞や接続詞が曖昧で、アイスを食べたいをアイスに食べたいというように文法がおかしいです💦
    会話のキャッチボールとしては今日は何を食べたの?と聞いても答えなかったり「食べたよ」と質問の内容と違う返答が来たりします😅
    今朝何気なく昨日何したの?と聞いたら「ばぁばとお菓子に食べた」とややおかしいながらもちゃんと返答が返ってきて喜んでいたのにその後すぐにスイミングで指摘されて落ち込んだという経緯で投稿しました😂

    • 11月24日
  • すぬ☽⋆゚︎︎

    すぬ☽⋆゚︎︎

    なるほど🤔
    甥っ子兄弟が言葉が遅く、会話のキャッチボールが難しいところがあり、兄弟共に発達障害でした。
    療育に通っています!
    発達支援センターはお近くにありますか??

    • 11月24日
  • みいこ

    みいこ

    やはり会話のキャッチボールが難しいところで気づく感じなんですね。
    甥っ子さんたちは療育で変わってきた感じはありますか?
    発達支援センター探してはいるんですが市内にはないようでもう一度保健センターでどこか紹介してもらえないか聞いてみます!

    • 11月24日
  • すぬ☽⋆゚︎︎

    すぬ☽⋆゚︎︎

    甥っ子達は、もうすぐ3歳(軽度発達障害)5歳(軽度知的障害)ですが、お兄ちゃんの方は2年くらい前・弟の方は1年くらい前から療育行っています!
    やっぱり年齢とともに言葉は少し増えてきましたが、今のところ言葉のキャッチボールが完璧に出来るわけではないです。
    こちらの言葉は理解してるんです!ただ、言葉を繋げられなかったり、単語だったりするので、家族以外にはお兄ちゃんの言葉が理解しにくいところがあるようです。。

    お近くに、発達支援センターが無いとのことで、是非保健センター等で紹介してもらうのがいいかもしれません!お母さんとお子さんには何かしらプラスになる事があると思います☺️

    長々と書いてしまいすみません💦

    • 11月24日
  • みいこ

    みいこ

    こちらの言葉は理解してるけど言葉を繋げられないというところがなんとなくうちの長男と似た感じがします。
    やはり今できることはやれる限りやってあげた方が良いですよね!前向きに行動していこうと思います!

    詳しく教えてくださってありがとうございました😊

    • 11月24日
mii◡̈♥︎

もう解決済みでしたらすみません💦

ウチの長男の2歳後半〜3歳前半の頃に少し似ているような気がします。

二語文が出るのが若干遅めでしたが、↑の頃の長男はごく簡単な質問には答えられるが、少しこみいった質問には答えられなかったり、質問と違う返答をしたり、自分の話したい話を急にしたりする事がありました。

助詞の使い方もたまに間違えてましたし、何なら今もたまに間違えます(笑)

質問と違う返答をしたり、知らないレジの人などに、聞かれてもいないのに自分の話したい話を急にしたりするのが気になって、発達センターに相談に行きました。

正式な発達検査では3歳1ヶ月→ギリギリ境界域(グレー?)でしたが、約1年後の最近した検査では(3歳11ヶ月)平均域まで上がりました。
(小児神経科の専門の医師にも診て貰いましたが、発達障害ではなく、彼のマイペースな性格と言う事で診断は出ませんでした)

境界域だった頃の検査結果では、認知面が多少弱くでていました。(親の言っている事は普通に理解していましたし、指示も通ってました)

発達検査でポピュラーな新版K式発達検査では、姿勢・運動/認知・適応/言語・社会/の3分野を検査して、発達具合を割り出すので、弱い苦手な部分があると数値が他より低く出るので分かります。

息子は発達検査でも平均域に入り、普段の生活でも幼稚園でも困り事は特にないですが、目から入る刺激に強く反応して気が散りがちになる特性(目に入るものあれこれが気になってしまう)があるので、月1で療育に通ってます!

もし心配でしたら、1度発達検査を受けてみるのもいいと思いますよ( ^ω^ )

  • みいこ

    みいこ

    コメントありがとうございます😊
    とても参考になります!
    目から入る刺激に強く反応して気が散りがちになる特性、うちの長男も本当にそうです!ちなみに療育はどんなところに行ってどんなことをされていますか?

    • 11月24日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    特にフラフラどこかへ行ったり、幼稚園で離席したりはないんですが、あれこれ目に入ると本人は気になるみたいで...そちらに気を取られて「あれ?今お母さん(や先生)なんて言ってたっけ?」って感じになるみたいです😅

    毎回毎回ではないんですけどね💦

    3歳半以降からはいつのまにか色んな質問に答えたり、質問された内容にしっかり返答したり、人に急に自分のしたい話をしたりする事はなくなりました。

    療育はウチは民間療育ではなく、住んでる地域の療育施設(区の発達支援センター)に行ってます。

    どんな分野が苦手かによって、先生(心理士、言語聴覚士、作業療法士等)も違いますし、療育の内容も違いますし、集団か個別かも違います。

    ウチは集団は幼稚園で学べているからと言う事で、月1回45分の個別療育を心理士の先生としています。

    内容は日によって違いますが、絵カードクイズ(赤と白の車で、病気の人を病院まで運ぶ車は?)、かるた、塗り絵、お絵かき、パズル、図形積み木、お買い物ごっこ、おままごと、磁石の魚釣りゲーム、風船ラリー、簡易ボーリング等で一見遊んでいるように見えますが、↑の事をして訓練しているようです。(私は待合いで待ってて、息子と先生2人でやっているので、後から先生に今日はこんな事しました~とかを教えて貰います)

    • 11月24日
  • みいこ

    みいこ


    お話聞いてるとmii◡̈♥︎さんの息子さんの半年遅れくらいの感じがします🤔やはり病院を変えて改めてきちんと診てもらうことにします😊

    しっかりその子に合った療育をしてくれるんですね😳遊びの中で訓練してもらえるなら子供も楽しく通えますね✨
    うちの市の療育を調べてもそういった内容が出てこないので支援センター自体あるのか怪しいです😭今週保健センターで言葉の相談をする予定なので詳しく聞いてみようと思います😊
    詳しく教えてくださって本当にありがとうございました🙏✨

    • 11月24日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    保健センターで相談予定でしたら、療育施設の事を聞いたら教えてくれると思いますよ( ^ω^ )

    療育施設も見学が出来たりするので、息子さんに合った施設を選んだりも出来ます!

    詳しく発達検査をしないと、どの分野がどのくらいの遅れがあるかがわからないですが、発達検査は発達障害の有無を調べる検査ではなくて、今がどのくらいの発達具合か、苦手な項目はどこかがわかる検査なので、検査をしてみると子供の色んな能力を知れるので、いい機会だと思いますよ( ^ω^ )

    だいたいどこの療育も↑のようなないよだと思うので、子供は楽しく学べると思います!(ウチの息子も月1の療育を楽しみにしています)

    ただし、発達相談や発達検査の問診などで、◯◯が「少し」気になる、とか、◯◯は出来ませんが、でも◯◯は出来ます!みたいな言い方をするとあまり慎重に受け止めて貰えずに療育に行くほどじゃ...とか、様子見で...と言われてしまうので、私もそうですが、こんな事やこんな所が「凄く」気になる、この子には障害があるのかな?なんて考えてしまって辛くなってしまうし、色々と心配で不安です!と言う事を伝えると療育に繋げて貰い易い気がします!
    (ウチも多分全然療育に行くほどではないみたいですが、私がどうしても心配だからと月1で入れて貰いました💦)

    • 11月24日
  • みいこ

    みいこ

    すごく納得しました😳私いろんな相談で子供のフォローもしながら話をしていたので療育が必要ないと受け取られたのかもしれません💦
    いろんな施設を見ていると受給者証がないと療育を受けられないと書いてあるところが多いのですがmii◡̈♥︎さんの息子さんも取得しましたか?
    いろいろ聞いてしまってすみません😣お話聞いていて療育を受けさせたい気持ちが強くなりました😅療育するのにデメリットはないですよね!

    • 11月24日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    療育は発達障害の子だけが行くものでもないですし、療育に行ってデメリットになる事はないですよ(^^)

    お住まいの市区町村運営の療育でしたら、受給者証が必要かはお住まいの地域によります。(民間の療育なら地域問わずに必ず受給者証が必要になると思いますが...)

    私の住んでる地域は区の療育でしたら、受給者証はいらないですし、料金も無料です。(持ってる方は多いみたいですが)

    民間の療育も受給者証無しでも行けると言えば行けますが、週1〜3回で約月8万〜15万前後くらいになってしまいます💦

    受給者証があれば月の上限が4600円なので、それ以上かかりません。

    因みに受給者証は役所で申請しますが、病院からの最終的な診断書(発達遅延、発達障害、自閉症等)または、心理士などからの意見書(発達検査や相談などを踏まえて、この子には療育が必要ですよと言う証明書みたいなもの)がないと申請出来ません。

    詳しくは心理士さんや役所に聞くと受給者証が必要か否か、必要なら申請にどんな手続きや証明書が必要か教えてくれると思いますよ!

    • 11月24日
  • みいこ

    みいこ

    子供のためを考えると本当にメリットしかないですよね😊✨

    8万〜15万😱うちのところは民間しかなさそうなので受給者証は取っておいた方が良さそうですね💦
    言葉の相談のときに心理士さんもいるので真剣にお願いしようと思います!

    今療育受けさせる選択をするのは長男の未来が変わってくることだと思うので、丁寧に答えてくださって本当に感謝です。自分の中にあった迷いがはっきり一本の道になりました😊本当にありがとうございました✨

    • 11月24日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    ウチみたいに発達障害ではないけれど、特性や苦手な事があって通う子もいますし、困り事や心配な事がなくなれば療育を卒業する事もあるので、メリットはあっても、マイナスになる事はありません(^^)

    療育や療育の先生方はお母様の心の支えになりますし、お家でのアドバイスなんかも教えて頂けますよ!

    全ては子供自身が日々困らずに生きやすくする為なので、前向き捉えて前進あるのみです( ^ω^ )

    お互い頑張りましょうね⭐️

    • 11月24日