※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子ども図書館は静かでなくても大丈夫ですか?他におすすめの読書スポットはありますか?

広島市にある子ども図書館に行ったことがある方いらっしゃいますか?
2歳の子どもが本が好きなので図書館に行きたいんですが、静かにできるタイプじゃないので普通の図書館だと迷惑になりそうで行きにくいです。
子ども図書館なら、多少の話し声は大目に見てくれるのかな?と思ったんですが、実際どんな感じなんでしょうか?
普通の図書館みたいに静かで子どもの声は響いてしまいますか?

またこども図書館以外でこどもが本を読みやすい場所があれば教えていただきたいです。
駅横の蔦屋家電にはたまに行きます。

コメント

ママリ

西区の絵本図書館「かたつむりの家」はいかがでしょうか?♡

毎週木〜土曜日の13:00〜15:00で、お昼寝と被らない時にはよく行っています♡14:00からは絵本の読み聞かせがあります!

絵本が1000冊あったり、お家で見ないような大型絵本があったりします♩今年開園した「もみのき保育園(井口園)」の敷地内の可愛い図書館専用の建物の中にあります♡ 少ない時では貸し切りです!綺麗で駐車場も停めやすいです🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    西区にそんな施設があるのは知りませんでした!
    家からちょっと距離があるので頻繁には行けなさそうですが、気になるので一度行ってみます^_^
    教えてくださりありがとうございます!

    • 11月25日
ぱのふすきー

小さい子、結構いますよ☺️
更に言えば平日の朝だと幼稚園とか保育園の団体で来てる子供達もいますよ。

あまりにワーギャー騒いでたら目立つかもですが、普通に子供の話し声とかは全然大丈夫だと思います🙆‍♀️

普通の図書館よりかは断然行きやすいと思います。
*そもそもこども図書館には自習コーナーみたいなのも無いので、絶対に静かにしなくちゃいけないとか言う雰囲気は無いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園保育園の団体さんがいたら普通の話し声だったら全然目立たなそうですね!
    平日の朝を狙って行ってみますー!!
    教えてくださりありがとうございます!

    • 11月25日